デジタル化や法改正の影響により、経理の業務内容は変化し続けています。不確実性の高い環境の中で、企業に必要とされる経理の人物像や組織の在り方にも変化が求められているのではないでしょうか。

本イベントでは、「今求められる企業経理の在り方」をテーマに、個人と組織のそれぞれの観点から、経理のあるべき姿について考察します。経理担当者が目指すべきキャリアアップや、理想の組織の構築に向けたマネジメントなど、皆さまに役立つ情報をお届けします。

また、実現するための具体的なアプローチについて、企業のCFOや、経理業務に精通している専門家、第一線で活躍する税理士など、経理・財務の有識者からお話しいただきます。

本イベントを通して、経理の在り方について向き合い、理想の経理への一歩を踏み出しませんか。

※お申し込みの受付は11月19日(火)15:00までとなっております。
※お申し込みが定員に達した場合、早期に受付を終了する可能性もございます。

プログラム

13:00 - 13:30

基調講演

カゴメCFO/CROと考える、これからの財務経理

~個人のキャリアパスと組織の役割~

氏名

カゴメ株式会社

常務執行役員 CFO/CRO

佐伯 健

プロフィール:

2003年カゴメ株式会社入社。経営企画室、財務経理部、国際事業本部(イタリア他出向を含む)などに携わる。2020年より現職。IRを含む財務経理領域に加えリスクマネジメントを主導する。

13:45 - 14:25

特別対談

経理業務の変革期に、今向き合うべきこととは

~新リース会計への対応を通して、経理部の役割・他部署との連携を考える~

氏名

公認会計士
一般社団法人日本CFO協会主任研究委員

中田 清穂

プロフィール:

青山監査法人、プライスウォーターハウスコンサルタント株式会社を経て、株式会社ディーバを設立し、連結決算システムDivaSystemを開発販売。その後独立し現在に至る。主に、経理部門の課題を解決するための活動をしている。

氏名

株式会社プロシップ
システム営業本部 取締役

巽 俊介

プロフィール:

2006年にプロシップに入社。上場企業を中心に数多くのソリューション提案に携わり、現場で得た知見やノウハウをもとに情報を発信。2014年からIFRS推進室長、2023年からはリース会計ソリューション推進室長として、最近は『日本国における円滑なリース会計基準の適用』をテーマにセミナー講師としても積極的に活動している。

14:40 - 15:20

事例講演

どう対応してきたの?
Sansanの経理が語る、Bill One導入・活用の
ホンネとリアル

氏名

Sansan株式会社

財務経理部
副部長

黒田 真吾

プロフィール:

前職の飲食業界で経理のキャリアをスタート。IPO準備、事業分割などの組織再編に携わり、経理部長を経験後、2019年7月にSansanへ入社し、財務経理部へ配属。上場後の経理グループの体制強化を図り、副部長として決算業務の効率化と最適化を推進している。

15:35 - 16:05

課題解決講演

税務行政のDXが実務へ及ぼす影響

~今後の業務のDX化を考える~

氏名

合同会社ピナクル・コンサルティング

代表
金子真一税理士事務所 代表
税理士

金子 真一

プロフィール:

大手信託銀行にて約25年間会計・税務業務を担当。2019年に退職し、東京・目黒にて金子真一税理士事務所を開業。TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員。現在、企業へのインボイス制度対応支援、グループ通算制度のシステムへの入力支援や経理システムを中心とした経理体制構築支援等に取り組む。
著書に『消費税インボイス導入へのサクセスロード』(税務研究会刊)がある。

16:20 - 16:50

クロージング講演

非財務資本と企業価値を繋ぐ柳モデルとインパクト会計

氏名

早稲田大学大学院

会計研究科
客員教授

柳 良平

プロフィール:

京都大学博士(経済学)。米国公認管理会計士。公職として東証上場制度整備懇談会委員、日本生産本部「経営アカデミー」経営財務コース委員長等を務める。職歴としては、銀行支店長、メーカーIR・財務部長、UBS証券エグゼクティブディレクター等を経て現職CFO。
主著に、『Corporate Governance and Value Creation in Japan』(英文単著:Springer)、『CFOポリシー 財務・非財務戦略による価値創造』(単著:中央経済社)

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

経理・財務の日

~有識者に聞く、今求められる企業経理の在り方~

日時

2024年11月20日(水)13:00 - 16:50

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

Sansan株式会社

共催

株式会社税務研究会

メディア協力