仮想化基盤の新規導入、または、既存の仮想環境からの移行を検討中ですか?

本セミナーは、3週連続3回にわたり、仮想化基盤として関心を集める「Nutanix」についてご説明します。Nutanix Japanとエフサステクノロジーズの経験豊富なエキスパートが、Nutanixの基礎から活用法までをデモを交えてお伝えします。 また、実際にシステム運用管理者がイメージしやすいように、Nutanix仮想化基盤の新規導入、または、既存仮想環境からの移行におけるポイントや手順を解説します。本編は、連続3回シリーズのその1「オープニング編」です。その2「ビギナー編」は、9月19日。その3「活用編」は、9月26日に開催します。

プログラム

11:00 - 11:02

はじめのメッセージ

11:02 - 11:17

Session① Nutanix Cloud Platform 

講演内容:

オンプレミス、パブリッククラウド、マルチクラウド、ハイブリッドクラウド、ハイブリッドマルチクラウド、全てをシームレスに活用する未来への招待

ニュータニックス・ジャパン合同会社

11:17 - 11:42

Session② あなたにはNutanixという選択肢がある。

講演内容:

新規導入または稼働中の仮想化基盤の移行先について、その選択にあたっての検討内容とポイント、選択パターンを解説します。

エフサステクノロジーズ株式会社

11:42 - 11:45

セミナー終了のメッセージ &
聴講者アンケート回答のお願い

  • ※ 講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。
  • ※ 同業者様および個人のお客様からのお申込みは、お断りさせていただく場合があります。

本セミナーで紹介するエフサステクノロジーズのPCサーバ「PRIMERGY」やHCI製品「Integrated System PRIMEFLEX」は、インテル社の第 4 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリーに加え、最新の第 5 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリーを2個まで搭載可能。PCI Express Gen5にも対応しています。仮想化基盤を始め、昨今のテレワークを実現する仮想デスクトップシステム、高性能が求められるデータベースやAIシステム等、お客様のデジタルイノベーションを支える幅広い用途に最適です。

Intel、インテル、Intel ロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporationまたはその子会社の商標です。その他の社名、製品名などは、一般に各社の表示、商標または登録商標です。

セミナー概要

名称

Webセミナー

Nutanixへの道しるべ ~ 仮想化環境の選択と移行 ~

日時

2024年9月11日(水)11:00 - 11:45

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

エフサステクノロジーズ株式会社、ニュータニックス・ジャパン合同会社

メディア協力