デジタル化がもたらす社用車管理の効率化とコスト削減

社用車・営業車は企業活動の重要なツールですが、管理・運用の方法はまだ改善の余地があります。DXや生産性向上につなげるためにはどうすればよいでしょうか?また、アルコール検知器の義務化など、社用車・営業車の安全・安心な管理は企業のリスクマネジメントとしても欠かせません。本ウェビナーでは、営業・業務改革を担当する企業の方々に向けて、社用車・営業車の効率的で安全・安心な管理・運用を実現する最新のサービス・ソリューションをご紹介します。

講演者

企業講演

GO株式会社

スマートドライビング事業本部 部長

武田 浩介

アクセンチュアにて顧客企業の人事制度や労務管理改革を実施後、製造流通業の顧客に対し、商品開発・サプライチェーン・物流改革などを遂行。2017年、DeNAに入社し、オートモーティブ事業本部にて新規事業企画・事業立ち上げに従事。2020年4月、JapanTaxiとの事業統合に伴い、GOにて『DRIVE CHART』事業のビジネス責任者として事業を推進。

企業講演

Nauto Japan合同会社

アライアンスセールス部長

村野 太郎

外資ITメーカーでキャリアをスタートし、アプリケーションエンジニア、営業、企画、ソリューションスペシャリスト等、幅広く活躍。Nauto Japanには2022年から参画し、同社ソリューションを広く世に拡げるエバンジェリストとして奮闘中。

企業講演

日本電気株式会社

バイオメトリクス・ビジョンAI統括部
エバンジェリスト

森 大介

NECに入社以来、ソフトウェア開発に始まり、クラウドサービス、データ活用事業の経験を経て技術的知見を培う。現在は、NECテレマティクスサービス「くるみえ」による顧客のDX化をカスタマーサクセスを通して推進中。

企業講演

株式会社AIoTクラウド

プロダクトマネージメント部 部長

宇徳 浩二

シャープ株式会社にて、AIソリューション開発責任者としてAI開発を牽引。2022年、AIoTクラウドのプロダクトマネージャーに就任。アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』をはじめとするAI,IoT技術を活かしたSaaSサービスの開発に取り組む。

プログラム

13:00 - 13:40

基調講演

13:40 - 14:10

企業講演

AIドラレコを活用した事故削減・安全管理効率化の最新事例

講演内容:

企業に求められる安全管理水準が高まる昨今の情勢を踏まえ、業種を問わず様々な企業でのAIドラレコ導入が進んでおります。『DRIVE CHART』を導入している業界大手の例を取り上げ、管理者にもドライバーにも負担をかけず、交通事故削減を実現した最新の取り組みをご紹介します。

GO株式会社

スマートドライビング事業本部 部長

武田 浩介

14:15 - 14:45

企業講演

最先端の「AIドラレコ」で実現する安全運行管理のDX

講演内容:

「AIドラレコ」の先駆者であるNauto(ナウト)のAI安全運行管理プラットフォームは、「交通事故削減」「管理工数削減」「企業価値向上」を実現。直近の機能アップデートの実際の活用事例も紹介しながら、効果的・効率的な安全運行管理の実現についてご案内します。

Nauto Japan合同会社

アライアンスセールス部長

村野 太郎

14:50 - 15:20

企業講演

NECテレマティクスサービス「くるみえ」による車両管理DXの実現

講演内容:

社用車・営業車管理の現場におけるテレマティクスサービスは、業務効率化、車両台数の最適化に貢献することから、DX化の一環として注目されています。本講演では、NECテレマティクスサービス「くるみえ」の概要や事例を紹介し、車両管理のDX化について説明します。

日本電気株式会社

バイオメトリクス・ビジョンAI統括部
エバンジェリスト

森 大介

15:25 - 15:55

企業講演

アルコールチェックから見据える社用車・安全運転管理の未来

講演内容:

アルコールチェック義務化が始まってから8か月。現場では大きな負担が生まれており、企業は飲酒運転防止のみならず、安全運転管理や社用車管理、さらには業務効率化に向けた対策が求められています。本セッションでは、アルコールチェックの現状と課題を整理し、先進企業の取組から見えてきた、企業が目指すべき姿をご紹介します。

株式会社AIoTクラウド

プロダクトマネージメント部 部長

宇徳 浩二

講演時間調整中

特別講演

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

ビジネス+IT Webセミナー

企業活動のカギを握る社用車・営業車管理DXセミナー

デジタル化がもたらす社用車管理の効率化とコスト削減

日時

2024年8月6日(火)13:00 -

会場

Webセミナー(Live配信)

  • ※ ご自身のPCやスマートフォンで受講可能です。

受講料

無料(事前登録制)

主催

SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)

協賛

GO株式会社
Nauto Japan合同会社
日本電気株式会社
株式会社AIoTクラウド
ほか(随時追加)

メディア協力