成長企業・新興企業が勝ち抜くためのデジタル化戦略
社会全体のデジタル化が推し進められるなかで、大企業だけでなく中堅・中小企業もそれに対応していくことが求められています。しかし、経済産業省の発表によると「多くの中小企業では、DX以前の問題としてIT機器の導入をはじめとするデジタイゼーションの段階にさえも進んでいないのが現状である」と指摘されており、中小企業のIT導入及びその運用のハードルの高さは切実なものとなっています。当セミナーでは、中堅・中小企業やスタートアップ企業が今、デジタルを経営に活用するための道しるべを提供します。
特別講演
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学ビジネススクール 教授
入山 章栄 氏
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、 2008 年に米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より教授。
基調講演 パネルディスカッション
ユニファ株式会社
代表取締役CEO
土岐 泰之 氏
2003年に、住友商事に入社。リテール・ネット領域におけるスタートアップへの投資及び事業開発支援に従事。その後、外資系戦略コンサルティングファームであるローランドベルガーやデロイトトーマツにて、経営戦略・組織戦略の策定及び実行支援に関与。2013年にユニファを創業。全世界から1万社以上が参加したスタートアップ・ワールドカップにて優勝したことに加え、採用率が全世界で2.5%未満であるEndeavor(エンデバー)起業家に満場一致で選出されるなど、国内外で高い評価を受ける社会起業家。
ファストドクター株式会社
代表取締役
水野 敬志 氏
京都大学大学院農学研究科修了後、外資系コンサルティングファームのBooz&Company(現PwC Strategy&)、楽天株式会社(現楽天グループ株式会社) にて経営戦略およびDXの経験を積む。楽天退職後、ファストドクターを含む複数ベンチャーを支援。2017年7月よりファストドクターの経営に参画、2018年6月代表取締役に就任。現在に至る。テック組織であるFast doctor Technologiesを管掌。Forbes JAPAN 日本の起業家ランキング2023 第1位受賞。
株式会社プランテックス
代表取締役社長
山田 耕資 氏
2007年に東京大学大学院卒業後、ものづくりの生産工程改革で有名な㈱インクスに勤務。2010年以降、日米計6社のベンチャーの創業に参加。2013年末に人工光型植物工場と出会い世界の食と農に革新をもたらす技術だと確信し、創業を決意。エンジニアリングの分野で卓越した実績・スキルを持つメンバーらと共に、新しい産業を興すことを目指して2014年6月に㈱プランテックスを創業。
独立行政法人情報処理推進機構
デジタル基盤センター長
平本 健二 氏
大手SIerからコンサルティング会社、経済産業省、デジタル庁等を経て現職。デジタル庁で政府のデータ戦略の責任者を務め、戦略から環境整備、サービス実現、国際調整等を推進。2023年4月から、データ環境だけでなく、ソフトウェアエンジニアリング、デジタルトランスフォーメーション、人材育成等も加えたデジタル社会の基盤を、総合的かつグローバルな視点で推進。
ノンフィクションライター
酒井 真弓 氏
ノンフィクションライター。IT系ニュースサイトのアイティメディア(株)で情報システム部、イベント企画を経て、2018年フリーに転向。広報、イベント企画、コミュニティ運営、イベントや動画等のファシリテーターとして活動しながら、民間企業から行政まで取材・記事執筆に奔走している。日本初Google Cloud公式エンタープライズユーザー会「Jagu'e'r(ジャガー)」のアンバサダー。著書に『ルポ 日本のDX最前線』 (集英社インターナショナル) など。
企業講演
アステリア株式会社
グローバルGravio事業部 事業戦略部長
黒柳 開太郎 氏
アステリア入社後、パートナーセールス及びアライアンスを担当し、様々なパートナービジネスの立ち上げに関わり、その後Handbook,Platioといった複数製品の事業責任者を経て、現職に至る
株式会社LegalOn Technologies
SalesGroup Director
吉田 晋 氏
2005年に新卒でアパレルメーカーに入社後、管理戦略部にて店舗管理や経営企画を担当。2011年に人材大手のパーソルグループに参画。パーソルグループに参画。営業企画部門に所属し、グループ全体の営業DX推進担当として、営業のデジタル化とグループ全体の顧客基盤を活かしたクロスセルパッケージ等の企画と営業推進に従事。2020年に株式会社ラクスにインサイドセールスの責任者として参画。2022年11月に株式会社LegalOn Technoogiesにインサイドセールス部門の責任者として参画。現在はインサイドセールス及び、リード獲得のマーケティングの統括責任者として契約業務のDXの支援を担当。
株式会社マクニカ
ネットワークスカンパニーデータ&アプリケーション事業部 第2営業部 第2課
窪 航二郎 氏
マクニカに中途入社後、Boxを中心としたSaaS製品の拡販活動に従事。セミナー登壇やYouTubeでの動画配信など、エバンジェリストとしても活動中。2023年2月よりジョーシスの製品担当マネージャに就任。
13:00 - 13:45
日本のスタートアップがデジタル変革を実現するために何が必要か?
[パネリスト]
[モデレーター]
13:45 - 14:15
DX成功の鍵は現場の新鮮なデータにあり!現場DXをノーコードで簡単に実現する方法とは?
講演内容:
様々な業種でDXが実践されるなか「データの活用」が進化しています。従来の経営データや顧客データに加え、AIやIoTなどの技術革新により、現場の新鮮なデータも活用可能になりました。しかし、工場・店舗・オフィス等の現場では、デジタル人材不足、データの分散、コストやスキルの壁など課題も顕在化しています。本講演では、それらの課題を乗り越えることに成功した事例を交え、現場DXを簡単に実現できるノーコードプラットフォームをご紹介します。
14:20 - 14:50
中堅中小企業におけるリスクマネジメント体制
企業規模によって、あるべきリスク管理体制は異なります。企業規模が大きくなるほど、対応するべきリスクは拡大します。中小・中堅規模の企業のリスクマネジメントでは、契約書でのリスクマネジメントはもちろん、コンプライアンス違反を防ぐための社内研修のほか、会社法上必要な手続きもあり、行わない場合には法令違反になる恐れがあります。リスクマネジメントの根幹を担う法務・総務の体制が成否を左右するため、大きな損害につながる前に体制を見直すことが必要です。本セミナーでは、中小・中堅規模の企業がどのような経営リスクを抱えていて、それに対処するにはどのような体制を構築するべきなのかを解説します。会社全体の「リスク管理」への意識醸成の機会としてご活用ください。
14:55 - 15:25
SaaSカオス時代を乗り越えろ!~増えるアプリ&散らばるデータの最適な管理方法とは~
DX化が加速しSaaS導入と取扱うデータが飛躍的に増加している中で、その管理方法に課題を持つ企業が増えています。本セッションでは増えるSaaSと散らばるデータの管理からその先の活用方法に至るまでのベストプラクティスを解説します。
15:30 - 16:00
今なぜ中小企業にウェルビーイングが必要か
先行き不透明な時代において、中小企業にウェルビーイングの推進が求められる理由、経営上の効果について、中長期的な視点で考えていきます。
シルバースポンサー
ブロンズスポンサー
講演協力
名称
ビジネス+IT Webセミナー
中堅中小企業・スタートアップ DXカンファレンス 2023 冬
日時
2023年12月7日(木)13:00 -(Live配信)
会場
Webセミナー(Live配信)
※お手元のPC・スマートフォンでご視聴いただけます
受講料
無料(事前登録制)
主催
SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)
協賛
アステリア株式会社株式会社LegalOn Technologies株式会社マクニカデル・テクノロジーズ株式会社freee株式会社ほか(随時追加)
ユニファ株式会社ファストドクター株式会社株式会社プランテックス独立行政法人情報処理推進機構ほか(随時追加)
メディア協力