~生成AIとLLMで変わるビジネスと顧客体験~

ChatGPTに代表される生成AIの登場により、企業におけるAI活用、業務改革に注目が集まっています。これまでも、AIや、チャットボット、RPAソリューションにより、業務の自動化や、顧客対応の省力化は進められてきましたが、AIや自動化技術の進化により、企業の業務改革は更に加速をしてくものと思われます。
当セミナーでは生成AI時代に注目される、AI・自動化技術の最新動向や、活用事例、具体的なソリューションを紹介してまいります。

講演者

基調講演

一般社団法人 生成AI活用普及協会(GUGA)

理事

花島 晋平

2014年からweb3.0やXRなどテック企業を中心に20以上の企画に対して投資・事業参画する。ニューヨークの映像テック企業NYSE上場に投資関与したことをきっかけに、2021年に開発会社・会計事務所など、経営するサービスを一括化し、企画開発・システム開発・資本政策・上場までワンストップで実現する投資会社「BM Investment株式会社」を設立。2023年生成AIの台頭を受け生成AI活用普及協会を企画発足。

特別講演

株式会社ベネッセホールディングス

専務執行役員 CDXO 兼
Digital Innovation Partners 本部長

橋本 英知

1998年ベネッセコーポレーションに入社。セールスプロモーションの企画・制作から、新商品開発、新規事業開発、経営企画などを経験後、マーケティング戦略・組織人事・業績管理・コンプライアンス・ITなどに広く携わる。こどもちゃれんじ事業、英語教育事業、進研ゼミ事業の責任者を務めたのち、20年からベネッセグループ全体のDX推進責任者を経て、22年より現職。社外では、DX、マーケティング、人材・組織開発、テクノロジー、ベンチャーファンド領域での活動を中心に、講演・寄稿など多数。

企業講演

日本アイ・ビー・エム株式会社

テクノロジー事業本部
データ・AI・オートメーション事業部
プロダクトマネージャー

小山 政宣

SE、コンサルの職歴を経て2010年に日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。以来、長年業務コンサルタントとして活動。2020年にData and AI事業部へ異動後はソフトウェア営業として現在に至る。

企業講演

株式会社メンバーズ

アカウントサービス第1本部
デジタル運用サービス第1ビジネスユニット アカウントサービス2G
カスタマーサクセスプロデューサー

清水畑 善明

2014年メンバーズ入社。サイト構築PM、運用統括、KPI策定、アクセス解析などを担当。2020年12月よりベネッセホールディングス、DIP(デジタルイノベーションパートナー)部門へ1年間の出向。現在はアカウントプロデューサーとして、ベネッセ社をはじめとした複数のクライアントに対して運用体制の設計やサイト運用全般のサービスを提供。

企業講演

STUDIO株式会社

Business Division, Enterprise Team

菊地 史登

日本IBM株式会社にてシステムエンジニア、アドビ株式会社にてエンタープライズ領域のCMS導入に伴うソリューションアーキテクトとしてコンサルティングやプリセールスに従事。企業のコンテンツ管理の業務改革プロジェクトを多くリードし、 2023年8月よりSTUDIO株式会社に入社。エンタープライズ事業の立ち上げ、当該事業の責任者を務める。

企業講演

株式会社Tsunagu.AI

代表取締役 CEO

森 隆晃

㈱メンバーズにて、リスティング広告入札最適化ツールの新規事業を経験後、 エンタープライズ企業のWebサービス構築・運用支援を担当。 その後、㈱グッドパッチでのUXデザイン支援業務を経て、 2017年 ㈱Tsunagu.AI 設立、代表取締役/CEOに就任。30年変わらない属人的な制作フローをAI/機械学習の技術で解決すべく、Webエンジニア向けローコードサービス「FRONT-END.AI」をリリース。
IVS Launch Pad SaaS 2020 第3位、HONGO AI 2020 AWARD&特別賞

プログラム

13:00 - 13:40

基調講演

人とAIが協働する未来へ。生成AIの基本と導入時の5つのポイント

講演内容:

ChatGPTをはじめ、日進月歩の勢いで発展し続けている生成AI。企業が安全に導入を進めるためには、利便性とリスクの両面を把握することが重要です。業務での活用方法や企業の導入事例を交えながら、導入時に押さえておきたい5つのポイントをお伝えします。

一般社団法人 生成AI活用普及協会(GUGA)

理事

花島 晋平

13:40 - 14:10

企業講演

ビジネスで使える、生成AI x 対話AIによる最新チャット
ボット

講演内容:

生成AIの登場でチャットボットが飛躍的に進化すると期待されていますが、企業として責任ある回答を返すためには、自社データを取り込んだ生成AIが必要です。ビジネスで使える生成AIと対話AIの連携について、今すぐ始められる方法をデモを交えてご紹介します。

日本アイ・ビー・エム株式会社

テクノロジー事業本部 データ・AI・オートメーション事業部
プロダクトマネージャー

小山 政宣

14:15 - 14:45

企業講演

生成AIや最新テクノロジーの活用で業務プロセスを変革する「インテリジェント運用」

講演内容:

顧客と1to1のコミュニケーションが必要とされる現代のWEB運用業務では、膨大なコンテンツの制作・更新や、直接的成果が求められるため、業務効率化とコスト削減が急務となっています。メンバーズは、多くの領域/サービスを展開するベネッセ様との共同プロジェクトにおいて、過去20年間で培った運用ノウハウと、生成AIやノーコードCMS等の新しい技術を融合させた業務プロセス「インテリジェント運用」を開発し、40%のコスト削減と短納期化を実現しました。本セッションではそのプロジェクト推進の概要を、実際のデモ画面なども含めてご紹介します。

株式会社メンバーズ

アカウントサービス第1本部
デジタル運用サービス第1ビジネスユニット アカウントサービス2G
カスタマーサクセスプロデューサー

清水畑 善明

STUDIO株式会社

Business Division, Enterprise Team

菊地 史登

株式会社Tsunagu.AI

代表取締役 CEO

森 隆晃

14:50 - 15:20

特別講演

ベネッセのDX推進と生成AI活用

- 社内導入から事業活用まで -

講演内容:

ベネッセは2021年から経営直下に横断組織であるDigital Innovation Partners(DIP)を立ち上げ本格的にDXを推進しています。
このDIPを中心に生成AI活用の検討を進め、2023年4月より安全安心に利用できる生成AIチャットをグループ社員1.5万人に向け導入しました。
社内活用・検証を繰り返し、事業やサービスへの活用が様々な領域にて進んでいます。本講演では、ベネッセの生成AI活用のステップについてや、PoCを繰り返す中で見えてきた課題や、今後の活用推進について、具体例を交えながらお話します。

株式会社ベネッセホールディングス

専務執行役員 CDXO 兼
Digital Innovation Partners 本部長

橋本 英知

14:50-15:20

企業講演

15:25-15:55

企業講演

16:00 - 16:30

企業講演

16:35 - 17:05

企業講演

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

ビジネス+IT セミナー

DXを加速するAI自動化活用

~生成AIとLLMで変わるビジネスと顧客体験~

日時

2023年11月9日(木)13:00 -(Live配信)

会場

オンライン

  • ※ご自身のPCやスマートフォンで受講可能です。

受講料

無料(事前登録制)

主催

SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)

協賛

日本アイ・ビー・エム株式会社
株式会社メンバーズ
ほか(随時追加)

メディア協力