弊社の調査では、複数の関係者と協力して資料を作成する際、最も多く使われているコミュニケーション方法はメールでのやりとりとなっております。一方で、クラウドストレージや専用のツールを使われている企業も増えてきています。
複数の製品・サービスを同時に利用されている企業も多く、その用途としては、「社内」と「社外」で情報のやりとりの方法をわける事で、情報漏洩のリスクに備えたり、また、「完成資料」を保存する場所と「共同作業・随時更新」する資料のコラボレーションツールとして使い分けをされています。
当社の提供するスマートワークスペース Dropbox Business は様々なツールと合わせてご利用いただくケースが多く、SharePoint の代替としてのご相談も多く寄せられております。
そこで、本セミナーでは、多くの企業で利用されている SharePoint の代替としてなぜ Dropbox Business が選ばれるのか、OneDrive や SharePoint と Dropbox Business の違いを示しながら、Dropbox Business を導入する効果を実際のデモを交えてご紹介いたします。