13:00
│
13:05
|
オープニングトーク
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
パートナーアライアンス統括本部 テクノロジーパートナー本部 ISV/SaaS ビジネス推進部長
岡崎 貴紀 氏
講演者
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
パートナーアライアンス統括本部 テクノロジーパートナー本部 ISV/SaaS ビジネス推進部長
岡崎 貴紀 氏
×
|
13:05
│
13:40
|
基調講演1
ニューノーマル時代のデジタル変革への向き合い方
COVID-19により社会・世界観の変化が生じつつある中、産業・事業・社会構造までをも変革するデジタルシフトが加速しつつある。企業の経営戦略の中に、デジタルを取り入れ、新たな価値の創出につなげていかなければいけない。デジタル変革の起点は、身の回りの仕事や生活の中から得られる気づきである.デジタルの土俵にあがり、気づきから未来を創っていかなければいけない。関わる人やモノが増大する特質を有することから、関わる人やモノすべてに共感し、つないで巻き込むカスタマーサクセス人材も事業開発や研究開発において重要となる。「土俵にあがる」「気づきに繋がる多様性」「パイを奪い合うのではなくパイを広げる」などといった視点が大切であることを述べる。
東京大学大学院
工学系研究科 教授
森川 博之 氏
基調講演
ニューノーマル時代のデジタル変革への向き合い方
講演者
東京大学大学院
工学系研究科 教授
森川 博之 氏
プロフィール
1987年東京大学工学部卒業。1992年同博士課程修了。博士(工学)。2006年東京大学大学院教授。2002~2007年NICTモバイルネットワークグループリーダー兼務。モノのインターネット/M2M/ビッグデータ、センサネットワーク、無線通信システム、情報社会デザインなどの研究に従事。電子情報通信学会論文賞(3回)、情報処理学会論文賞、情報通信学会論文賞、ドコモモバイルサイエンス賞、総務大臣表彰、志田林三郎賞、情報通信功績賞など受賞。OECDデジタル経済政策委員会(CDEP)副議長、Beyond 5G新経営戦略センター長、5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム座長、スマートレジリエンスネットワーク代表幹事、情報社会デザイン協会代表幹事、総務省情報通信審議会部会長等。著書に「データ・ドリブン・エコノミー(ダイヤモンド社)」「5G:次世代移動通信規格の可能性(岩波新書)」など。
×
|
|
13:40 - 13:45 転換 |
|
業務改革 |
セキュリティ・サーバー監視 |
13:45
│
14:10
|
1-1
M&A・企業合併・子会社設立などの企業再編に対応するための決算DXの最適解とは?
変化の激しい時代、M&A等で急に子会社が増えることがあります。Excelを使って1名か少人数で連結決算を実行している企業では、そのままですと企業の成長に対応できないリスクがあります。この課題に対し、クラウド連結会計システム「DivaSystem LCA」を通じた「リモート決算」「連結決算DX」で、属人化を防ぎシンプルな連結決算プロセスを実施する方法をご紹介します。
株式会社ディーバ
プロダクトマーケティング部 部長
立堀 隆 氏
1-1
M&A・企業合併・子会社設立などの企業再編に対応するための決算DXの最適解とは?
講演者
株式会社ディーバ
プロダクトマーケティング部 部長
立堀 隆 氏
プロフィール
医療系SIerでシステムエンジニアを経験の後、外資系コンサルファームでIT戦略立案支援に従事。その後、会計ソフトベンダーでは業務パッケージソフト/SaaSのプロダクトマネジャーやマーケティング戦略を担当、業務系SaaSベンチャーの取締役を務める。2019年より株式会社ディーバにてプロダクトマーケティング部門を統括している。
×
|
1-4
SIEMだけじゃない、AWSにおけるログ管理とは?
昨今お客様から「SIEM製品を導入したい」という要望をよくいただきます。しかし、よくよく導入目的やお客様の運用体制などを聞いてみると、「SIEMでなくても満たせる要件」、「SIEMを導入しても運用が難しいお客様の体制」であることが多々あります。
本セッションでは、ログ管理=SIEMというだけの提案に縛られずに、AWSのセキュリティ対策、監査対応の観点から国産製品Logstorageならではの「ログ管理手法」をご提案いたします。
インフォサイエンス株式会社
プロダクト事業部
サイバーセキュリティ・コンサルティングチーム シニアコンサルタント
小川 信吾 氏
1-4
SIEMだけじゃない、AWSにおけるログ管理とは?
講演者
インフォサイエンス株式会社
サイバーセキュリティ・コンサルティングチーム シニアコンサルタント
小川 信吾 氏
プロフィール
10年以上「クラウド」および「ログ管理」という分野の課題解決に携わり、海外製品・サービスとの連携を図りながら国産のソリューションを提案することを得意としている。
×
|
|
14:10 - 14:15 アンケート記入・切り替え |
14:15
│
14:40
|
1-2
デジタル戦略の加速シナリオ ~事例にみる業務変革のポイント~
ニューノーマルへの適応が求められ、バックオフィスにおけるデジタル化への関心が高まっております。しかし、多くの企業では推進が停滞していたり、効果を発揮できていないのが実情です。そこで、本講演ではERP領域を中心に、事例に基づいた業務変革のポイントをご紹介します。
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
コンサルティング部
谷口 恭平 氏
1-2
デジタル戦略の加速シナリオ ~事例にみる業務変革のポイント~
講演者
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
コンサルティング部
谷口 恭平 氏
プロフィール
NTTデータ・ビズインテグラル入社後、当社ERPであるBiz∫(ビズインテグラル)の導入コンサルタントに従事。放送業のお客様に対する会計システムの導入プロジェクトに参画。
また、Biz∫のデジタル領域に関する機能強化の企画運営およびAlliance先との連携を通じたERP×デジタルのサービス拡充をリーディング。
×
|
1-5
テレワーク疲れになっていませんか? ~テレワーカーの不安を解消させる1つの方法~
テレワークには、「満員電車に乗らなくてよくなった」「睡眠時間が確保できるようになった」などの良い側面がある一方で、コミュニケーションが減り気持ちがふさぎ込んでしまったり、マネジメント面での課題があります。このセッションでは、当社製品を活用することでテレワーカーの不安を解消する方法をご紹介します。
エムオーテックス株式会社
営業本部 営業企画部 部長
山岸 恒之 氏
1-5
テレワーク疲れになっていませんか? ~テレワーカーの不安を解消させる1つの方法~
講演者
エムオーテックス株式会社
営業本部 営業企画部 部長
山岸 恒之 氏
プロフィール
2005年にエムオーテックス入社。首都圏エリアを担当する営業部の部長、マーケティング部の部長を務めた後、2021年より現職。自社製品のプロモーション戦略の立案や、新規サービスの企画などを通じて、ビジネスの拡大に日々邁進中。
×
|
|
14:40 - 14:45 アンケート記入・切り替え |
14:45
│
15:10
|
1-3
現場主導による業務改革の起爆剤に! 簡単・高速・低価格のローコード開発 クラウドサービス 新プランのご紹介
コロナ禍を契機に、多くの企業が「素早く変革し続ける能力」の獲得、すなわちDX化に舵を切っている状況です。NTTデータイントラマートが展開するクラウドサービスAccel-Martでは、業務改革を進める「DX人材」がより素早く、簡単に業務アプリを作成可能な、新プランの提供を開始いたします。
本セッションでは、Accel-Mart新プランの内容から活用方法のご提案まで、企業のDX実現に役立つ情報を幅広くご紹介させていただきます。
株式会社NTTデータ イントラマート
開発本部 プロダクトディベロップメントグループ
高松 大輔 氏
1-3
現場主導による業務改革の起爆剤に! 簡単・高速・低価格のローコード開発クラウドサービス 新プランのご紹介
講演者
株式会社NTTデータ イントラマート
開発本部 プロダクトディベロップメントグループ
高松 大輔 氏
プロフィール
NTTデータ イントラマートの開発本部において、Accel-Mart新プランの企画・ローンチを担当。 RPA連携や電子サイン連携といったDXツールの開発も担当しており、企業の業務デジタル化実現に日々従事。
×
|
1-6
クラウドシフトで浮き彫りになる監視の課題! 国産SaaSで進める私たちの監視
従来社内システムやサービスの運用保守は外部に委託しているか、分断された組織構造の中で行われてきました。今回のセッションではMackerelで監視の内製化を始めることでどんな変化を起こせるのか、お伝えできればと思っております。
株式会社はてな
Mackerelチーム プロデューサー
加古 直己 氏
1-6
クラウドシフトで浮き彫りになる監視の課題! 国産SaaSで進める私たちの監視
講演者
株式会社はてな
Mackerelチーム プロデューサー
加古 直己 氏
プロフィール
大手SIerでネットワークエンジニアとしてキャリアをスタート。ベンチャー企業で営業職に転身し、IPOに貢献。日本オラクルでクラウドプラットフォームのIaaSプロダクトの営業を担当。はてなにてセールスマネージャーを経て、SaaS型サーバー監視サービスMackerelの事業責任者へ。
×
|
|
15:10 - 15:15 アンケート記入・切り替え |
15:15
│
15:50
|
基調講演2
「18か月間の生き残り戦略」にITは応えられたのか ~コロナ禍の対応とそこから見えてきたDXに必要なこと~
観光業は新型コロナウィルスの影響を大きく受けた業界の一つです。緊急事態宣言下の急激な需要低下、GoToトラベルキャンペーンの対応、そして再びの緊急事態宣言発令と、大きな変化に対しITは何ができたのか。コロナ禍の対応を経て、DXをどう捉え、取り組んでいるのかをお伝えします。
株式会社星野リゾート
情報システムグループ グループディレクター
久本 英司 氏
基調講演
「18か月間の生き残り戦略」にITは応えられたのか ~コロナ禍の対応とそこから見えてきたDXに必要なこと~
講演者
株式会社星野リゾート
情報システムグループ グループディレクター
久本 英司 氏
プロフィール
軽井沢移住がきっかけで2003年に星野リゾートに入社。田舎の温泉旅館のひとり情シスでのんびりリゾートライフを送る予定が、海外3拠点を含む全国48拠点に急拡大。既存のホテル運営の枠に囚われない戦略を実現するために独自のシステム構築の必要に迫られ、グループ全施設の予約システム、顧客システム、管理系システム、インフラ、セキュリティ、IoTに至るまで自前化するための体制を模索し続ける。コロナ禍で大きな打撃を受けた観光業の現場で、30名のメンバーと共に生き残りをかけて日々変わる優先順位に対応している。
×
|
基調講演3
日本におけるICT & セキュリティ技術の生産手段確立と産業化の実現
日本は20世紀に多くの人々が様々な産業分野で海外の技術を吸収し、研究開発を進化させ、世界トップになりました。しかし、未だICTだけは、まともな生産手段が確立されておりません。日本型大企業や政府組織にある、いつの間にか蔓延してしまった、ICTの技術進歩を妨げる情報セキュリティルールや、高度な試行錯誤を阻害するポリシーが原因です。これは、けしからんことです。これからこの問題を解決することで、日本人は、世界一の品質のコンピュータ、ネットワーク、セキュリティ技術を作ることができるようになり、これらは世界中で使われ、日本の諸問題が解決することになるのです。
東日本電信電話株式会社 特殊局員
独立行政法人情報処理推進機構(IPA) サイバー技術研究室長
登 大遊 氏
基調講演
日本におけるICT & セキュリティ技術の生産手段確立と産業化の実現
講演者
東日本電信電話株式会社 特殊局員 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室長
登 大遊 氏
プロフィール
ソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者。SoftEther VPNを開発・製品化・オープンソース化し、全世界に500万ユーザーを有する。外国政府の検閲用ファイアウォールを貫通するシステムの研究で、筑波大学で博士(工学)を取得。2017年より独立行政法人情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室を運営。2020年にNTT東日本に入社して特殊局を立ち上げ、シン・テレワークシステムを開発。ソフトイーサ株式会社を17年間経営中。筑波大学産学連携准教授。
×
|
15:50
│
16:00
|
クロージングトーク
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
パートナーアライアンス統括本部 テクノロジーパートナー本部 ISV/SaaS ビジネス推進部長
岡崎 貴紀 氏
講演者
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
パートナーアライアンス統括本部 テクノロジーパートナー本部 ISV/SaaS ビジネス推進部長
岡崎 貴紀 氏
×
|