コロナ・パンデミックの影響で経済活動の停滞の長期化が懸念されています。リアルの人やモノの動きが制限される一方でクラウド・オンラインサービスのデータニーズは爆発的に増えており、企業はこうした膨大なデータを効率的に処理していく必要に迫られています。またパンデミックの影響により企業は自社のBCPを見直し、IT基盤を再構築する必要に迫られています。このWebセミナーではこれらの課題を解決するストレージの最新情報を提供してまいります。

基調講演者

東北大学 電気通信研究所

ブロードバンド工学研究部門 教授

田中 陽一郎

1983年、東北大学大学院工学研究科博士前期課程修了。同年より東芝研究開発部門にて一貫して高密度ストレージ技術研究と実用化開発に携わる。GMRヘッド技術、垂直磁気記録技術、メディア材料物性、信号処理技術の研究開発を担当、2005年に垂直磁気記録方式を採用したHDDを世界で初めて実用化。2006年9月、東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。2009年よりToshiba America Information System, Inc.にてVice President (R&D)としてNANDフラッシュメモリを実装したハイブリッドストレージのアーキテクチャを開発。2014年より医科学研究(脳神経、ゲノム)向け次世代データセンター・アーキテクチャ研究開発に従事。2016年11月より2019年3月まで山形大学大学院理工学研究科教授。2019年4月より東北大学電気通信研究所教授、東北大学大学院工学研究科教授(現職)。1997年日経BP技術賞大賞、2006年日経BP技術賞、2006年日本応用磁気学会業績賞、2007年大河内記念技術賞、等を受賞。革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラム・アドバイザー(2015年〜2018年度)、国立研究法人 物質・材料研究機構の研究評価委員(2016年度)、山形県IoT推進ラボプロジェクトディレクター(2017年~現在)を務める。日本磁気学会フェロー。

プログラム

13:00 - 13:40

基調講演

ニューノーマル社会をつなげる
情報ストレージプラットフォームを考える

講演内容:

コロナパンデミックは、人と人との情報コミュニケーションを大きく見直すきっかけになっています。リアルとサイバーのレイヤーを密結合させ巨大データを自在に扱う強靭な情報コミュニケーションパスを構築することが重要です。ニューノーマル社会を支える情報ストレージプラットフォームのあるべき姿を展望します。

東北大学 電気通信研究所

ブロードバンド工学研究部門 教授

田中 陽一郎

13:40 - 14:10

アフターコロナで加速するクラウドネイティブ時代の
データ保管の新常識!+テープストレージが実現する
次世代のIT基盤/ストレージ戦略

講演内容:

クラウドネイティブの時代に復活する磁気テープ。アフターコロナによるクラウドシフトやDXによりデータを資産として競争力に変える取り組みが加速する中、クラウドとオンプレミスを連携させたデータ活用基盤をご提案。

富士フイルム株式会社

記録メディア事業部 シニアエンジニア

森 純也

14:15 - 14:45

Withコロナ時代のビジネス俊敏性を追求

ハイブリッドクラウドで始めるデータ活用戦略

講演内容:

リモートワーク、Web会議・・・働き方も変わりビジネス環境も大きく変わっています。ビジネスで利用されるデータも多様な変化に対応できる、俊敏性のある環境で活用することが重要です。難しくはありません!簡単・お手軽なハイブリッドクラウドソリューションをご案内します。

丸紅情報システムズ株式会社

クラウドソリューション事業本部
事業推進部 部長

井手 浩三

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

ビジネス+IT Webセミナー

アフターコロナのBCP・IT基盤を再考する
企業の新ストレージ戦略

日時

2020年7月21日(火)13:00 - 14:45

形式

Webセミナー

※ご自身のPCやスマートフォンで受講可能です。

受講料

無料(事前登録制)

主催

SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)

協賛

富士フイルム株式会社、丸紅情報システムズ株式会社

メディア協力