こんな苦労をしなくても、10億の壁は越えられる □企業として成長はしてきているが、想定よりスピードが遅い □いつまでたっても自分が現場の1プレイヤーのまま □本気で相談出来る相手が社内にいない □新規事業の立ち上げに自分が入り込むと、既存事業が不安定になる □創業メンバーと途中入社のメンバーに意識と力の壁がある こういう状況が1つでも自社にあるとお感じになる経営者様は 今すぐ聞きにきてください。なぜこのようなことが起こるのでしょうか。 何千社もの中小企業とのお付き合い 私たちは、実際の現場で過去から何千社もの成長意欲が高く、 優秀な経営者が率いる中小企業を見てきたからよく分かります。 ”企業を成長させる”優秀なドライバー(経営者)は、 ・「優れた経営戦略」 ・戦略を実行する「好ましい組織風土」 ・修正・実行の繰り返しが行える「適切な経営管理」 が何であり、どのように実行するかを知っているのです。 しかし、社長が優秀であるがゆえに、戦略が実行できるのが 社長だけになってしまっている……そんな会社が非常に多いのです…… スピードが一気に増す 今成長中の企業は、その戦略自体を変える必要はありません。 その戦略に加速と、自ら拡大する力をつけるための他2点が重要 であり、見落とされやすい点なのです。 その中身について、実例をもとにお伝えします。
名称
10億の壁を悠々と超えた経営者たちが必ずやっていること
日時
2018年4月24日 (火) 16:30~19:00
会場
新宿NSビル10階会議室<10階FCEグループセミナールーム>
新宿区西新宿 2-4-1 新宿NSビル [会場地図]
受講料
無料(事前登録制)
主催
FCEトレーニングカンパニー
メディア協力
16:30 - 19:00
講演内容:
1.伸びる会社と伸びない会社の「働き方」 2.経営者の仕事とは? - 伸びる企業の経営者は何をしているか 3.10億の壁を超える中小企業経営者が必ずやっていることとは? - 10億の壁を超えられない中小企業経営者が必ず陥っていること - 1000社以上の経営相談から見えた壁を突破する「成功要因」「失敗要因」
株式会社FCEトレーニング・カンパニー 取締役副社長
藤原 覚也 氏
企業に従事する傍ら、自ら事業を立ち上げ、その拡大のために当時東証一部上場のコンサルティング会社へ転職。IT営業代行事業を立ち上げ代表取締役就任。あらゆる業種業態1000社以上の経営相談に関わり、新規事業立ち上げから、事業拡大時における組織作り、人材育成において手腕をふるう。その後株式会社FCEトレーニング・カンパニー副社長へ就任。