13:00-13:50 |
【基調講演】万能でないAIのサイバーセキュリティでの活かし方
神戸大学 数理・データサイエンスセンター 教授
神戸大学大学院工学研究科 教授(兼任) 小澤 誠一 氏
講演内容:
深層学習や機械学習、自然言語処理などを使ったAI技術が注目されていますが、これらの強みと限界を知り、現実の問題に向き合いながらに正しく使うことが重要です。サイバーセキュリティにおいて、これら「万能でないAI」をどう活かせばよいでしょうか?我々が行ってきた研究事例を通して、これについて考えたいと思います。
|
13:50-14:30 |
サイバー攻撃対策のパラダイムシフト~セキュリティ運用にAI&サービスを活用すべき理由
NEC
スマートネットワーク事業部 主任 西野 真一郎 氏
講演内容:
サイバーセキュリティには今、「侵入を防ぐ」から「侵入した脅威をいち早く発見し、対処する」というパラダイムシフトが求められています。AIとサービスを活用した解決策を、実証実験の結果も交えて紹介します。
|
14:30-14:40 |
休憩・ブース交流
|
14:40-15:20 |
The Enterprise Immune System:次世代サイバー防御に機械学習を活用
ダークトレース・ジャパン株式会社
サイバーセキュリティ アカウントエグゼクティブ小原 祐樹 氏
講演内容:
ますます高度化・増加するサイバー攻撃や内部脅威に対し、完璧な防御はもはや不可能です。ダークトレースのEnterprise Immune System技術は、ケンブリッジ大学の専門家により開発された機械学習と数学理論を応用してネットワーク全体の定常状態を常に把握、リアルタイムに可視化し、異常な挙動や未知の脅威を即検知する、ルールやシグネチャに依存しない新機軸のセキュリティ対策です。2013年に設立以来、全世界に32の拠点を展開、世界97か国以上における5,000件以上の導入実績において、63,500以上の未知の深刻なサイバー攻撃を検知した、クラウド、仮想、IoT、産業用制御システム(ICS)を含むあらゆるデジタル環境で機能するダークトレースの自己学習型アプローチについて詳説します。
|
15:20-16:00 |
Cisco Umbrellaが守る - 働き方改革時代のセキュリティ【ランサムウェア・IoT機器セキュリティ対策】
株式会社サテライトオフィス
執行役員 クラウド事業部長 岡 裕明 氏
講演内容:
ネットワーク分野での世界企業であるCisco社から、Cisco Umbrella というクラウドサービスがリリースされました!最先端のセキュリティー関連のクラウドサービスを詳しくご説明いたします。DNS制御型のセキュリティーサービスで、高度なフィルタリング機能をCisco社がクラウドで提供する事で、既知&未知のウィルス系の対策が容易に可能です!ランサムウェア「WannaCry」の対策としても有効です。
|
16:00-16:10 |
休憩・ブース交流
|
16:10-16:50 |
これでわかる!AIセキュリティ 経営者の意識が変わったセキュリティシステムの構築とは
株式会社インフォメーション・ディベロプメント
サイバー・セキュリティ・ソリューション部次長 神沼 直人 氏
講演内容:
セキュリティ予算に悩んでいるIT部門で担当者の皆さんに朗報です。ご紹介するSeceon(セキオン)OTMは、今すぐ導入ができる現実的なAIセキュリティです。AIを活用し、セキュリティ人材の不足を解消し、セキュリティコストを大幅に削減するソリューションです。
|