サーバとストレージを統合し、IT基盤をシンプルにするハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)ソリューションがさまざまな企業から提供され、市場が活性化しています。
その中でも、マイクロソフト社のWindows Server 2016 Datacenterの標準機能である記憶域スペースダイレクト (S2D)で実装するHCI は、Hyper-Vとの親和性、コスト、パフォーマンスの点で、Hyper-Vユーザから特に注目を集めています。
本セミナーでは、HCIの市場動向や導入の利点、 Windows Server 2016 DatacenterとS2Dの特徴についてデモを交え詳しく解説し、導入の課題を解決するDell EMC が提供するS2D HCI ソリューションについてご紹介いたします。
Hyper-Vをご利用のお客様、これからHCIを始めようと考えているお客様はぜひご参加ください。
セミナー概要
名称 |
マイクロソフトユーザの最終解!
Windows Server 2016 Datacenterだけで シンプルに実現するハイパーコンバージドインフラ
|
日時 |
2018年1月24日 (水) 14:30 - 17:10 (受付開始 14:00) |
会場 |
日本ビジネスシステムズ株式会社(虎ノ門)
〒105-6316 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー16F[会場地図]
|
受講料 |
無料(事前登録制) |
定員 |
75名 |
主催 |
Dell EMC (デル株式会社、EMCジャパン株式会社) |
協賛 |
日本マイクロソフト株式会社、日本ビジネスシステムズ株式会社 |
メディア協力 |
|
プログラム
14:30 - 15:00 |
加速するHCIの市場動向と Dell EMCソリューション戦略
Dell EMC
[ 講演内容 ]
注目を浴びるHCIの市場動向や利点、Dell EMC のソリューション戦略についてご紹介します。あわせて、Dell EMC のマイクロソフトソリューションの取り組みと、記憶域スペースダイレクトを採用したソリューションについてご説明します。
|
15:00 - 15:30 |
なぜHCIにWindows Server 2016 Datacenterを使うのか?
日本マイクロソフト株式会社
パートナー テクノロジー ストラテジスト 高添 修 氏
[ 講演内容 ]
Windows Server 2016 DatacenterはSDSやSDNの他にもセキュリティやクラウドとの親和性など大幅な機能拡張が行われています。なぜWindows Server 2016 Datacenterなのか? そして、今後の進化の行方について解説します。
|
15:30 - 15:40 |
休憩
|
15:40 - 16:30 |
Hyper-V仮想化基盤Windows Server 2016 HCIの特徴とデモンストレーション
日本ビジネスシステムズ株式会社
パートナーアライアンス本部 クラウドアライアンス開発部 部長 胡田 昌彦 氏
[ 講演内容 ]
日本ビジネスシステムズ株式会社では新しいインフラアーキテクチャとして注目されているHCIの登場初期から率先して取り組んできました。本セッションでは自社内でもお客様先でもHCI環境を構築、運用している視点から既存アーキテクチャとの差異やメリットをお伝えします。また、Windows Server 2016 Datacenterに標準搭載されたHCIを実現するソフトウェアデファインドストレージ(SDS)の機能である記憶域スペースダイレクト(S2D)の技術的実装内容や実際の構築ステップもデモを交えてご紹介します。
|
16:30 - 16:40 |
休憩
|
16:40 - 17:10 |
導入の課題を解決するHyper-V HCIソリューション Dell EMC Microsoft Storage Spaces Direct Ready Nodesのご紹介
Dell EMC
[ 講演内容 ]
Windows Server 2016 Datacenterを活用したHCIは単一のソフトウェアで提供される点では構築を担当するエンジニアとしては魅力的ですが、反面、設計構築に関係するノウハウなど公開されている情報が少なく、サイジングや設計に、時間や知識を必要とします。その課題を解決するDell EMC Microsoft Storage Spaces Direct Ready Nodesの詳細をご説明します。
|