お申し込み
日時:2025年5月22日[木] 12:00 - 13:002025年5月23日[金] 14:00 - 15:002025年5月26日[月] 15:00 - 16:00
受講料:無料(事前登録制)
多くの企業で経理DXが進められる一方、現場ではいまだにExcelを用いた業務が根強く残っています。経費精算・請求書処理・契約管理・月次集計など、今まではこれで回っていたExcel運用が、属人化・転記ミス・管理の煩雑化といった“限界”に直面しているケースも少なくありません。本ウェビナーでは、東証プライムおよびグロース上場企業2社で経理部長を務めた経歴をもつ葛西一成氏をお招きし、Excel対応のうち「何を手放し、何を残すべきか」というリアルな判断基準を解説いただきます。
【こんな課題を抱える方におすすめ】
・経費、請求、契約などの周辺業務でExcelに頼り続けている中堅~大手企業の経理担当者・責任者業務の属人化や、ツギハギ運用に限界を感じている方・システム化/アウトソースなどの選択肢に興味はあるが、判断に迷っている方
お申し込みはこちら
基調講演
元・上場企業経理部長が語る、Excel業務をやめた理由と、仕組み化に至るまでの実例集
講演内容
DX化が進む中でも、経理現場ではExcel運用が根強く残り、属人化やミスといった課題に直面する場面も少なくありません。本セミナーでは、上場企業で経理部長を務めた葛西一成氏が実体験をもとに、Excel運用の限界と向き合い経理の仕組み化を進めるためのヒントをお届けします。
講演者
CPAラーニング CPAラーニング講師IS経理事務所代表
葛西 一成 氏
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
Webセミナー