Webセミナー 参加無料 事前登録制

セミナータイトをフルで入力

「逆・タイムマシン経営論」著者
楠木教授に聞く

飛び道具トラップに
はまらないための
本質思考の経営とは

日時:2025年6月5日[木]
12:00 - 13:00

受講料:無料(事前登録制)

セミナータイトをフルで入力

セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏
セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏

時代の潮流に惑わされず、持続的に企業価値を高めるための考え方/実践方法を解説

「DX」「ESG」「ROIC」...広いテーマを扱う経営者・経営企画担当者として、次々と登場する経営トレンドに追われ、本質を見失っていませんか?

経営環境が激しく変化する今日、新しい経営手法や技術革新に飛びつきがちです。しかし、それらは本当に企業価値向上につながっているのか、立ち止まって考えることも重要です。

この度、『逆・タイムマシン経営論』の著者である楠木建氏をお招きし、時代を超えて普遍的に存在する「経営の本質」と、それを実現するための経営者・経営企画の役割についてお話しいただきます。

企業が陥りやすい「同時代性の罠」とその克服方法について、具体的な事例を交えながら解説します。
経営層・経営企画の皆様とともに、持続的な企業価値向上について考える機会とさせていただきます。
ぜひご参加ください。


【こんな方におすすめ】

・「あるべきCFO像」「経営企画の役割」について示唆を求めている方
・「人的資本経営」「ESG」「ROIC」など、様々な経営トレンドに惑わされず、本質的な価値を見極めたい方
・経営企画として、自部門が企業価値向上にどう貢献できるか模索されている方

タイムテーブル

  • 12:00 | 13:00

    「逆・タイムマシン経営論」著者 楠木教授に聞く - 飛び道具トラップにはまらないための本質思考の経営とは

    講演内容

    ・経営における「本質」とは何か
    ・経営者・経営企画が担うべき本質的な役割とは
    ・「同時代性の罠」を超えた企業価値向上の実現方法

    講演者

    一橋ビジネススクール
    PDS寄付講座競争戦略特任教授

    楠木 建 氏

    Profile

    経営学者。一橋ビジネススクールPDS寄付講座競争戦略特任教授。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。著書として『絶対悲観主義』(2022、講談社)、『逆・タイムマシン経営論』(2020、日経BP、杉浦泰との共著)、『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(2010、東洋経済新報社)などがある。

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
※本セミナーは2024年12月に実施したウェビナーの再放送です。
※セミナー内で触れられている登壇者の肩書きは実施当時のものです。
※当日の質疑応答の時間はございませんので予めご了承ください。

開催概要

名称

Webセミナー

「逆・タイムマシン経営論」著者 楠木教授に聞く - 飛び道具トラップにはまらないための本質思考の経営とは
日時 2025年6月5日(木)12:00 - 13:00
会場 オンライン
受講料 無料(事前登録制)
主催 株式会社ログラス
メディア協力
  • ビジネス+IT
ページ
トップ

お申し込みは
こちら