講演内容:
キーエンスの営業生産性が高い背景には、組織としてレベルの高いセールスを育成する仕組みがあります。
・人とカネの流れの把握
・徹底した営業の言語化、社内の共通言語の重要性
・エリアやプロダクト毎の組織分割と情報連携
・個人単位でのデータ登録の重要性
・納期調整や提案資料作りに時間をかけない仕組み
・販促チームが作成するロールプレイのシナリオ
など、キーエンスが売上数百億円から二千億円の企業へと成長するまでの期間、営業所長や社長直轄のプロジェクトリーダー等を歴任し、営業として第一線で活躍し続けた経験を基にお話しします。
株式会社カクシン
コンサルタント
天野 眞也 氏
プロフィール:
1992年にキーエンスに新卒入社以降、グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢されるなど営業として大きな実績を残し、2010年に起業。FAプロダクツほか複数社の代表を兼任したのち、現在は株式会社カクシンにて営業戦略コンサルティングを行う。
YouTubeチャンネル「AMANO SCOPE(アマノスコープ)」にて製販連携・営業メソッドを発信するほか、営業が学べるオンライン学校「営業大学-ESSENCE-」の運営、初の営業本『シン・営業力』も発売中。私生活では主にゴルフ・スキー・ツーリングに熱中するアウトドア派。