お申し込み
AI・デジタルを駆使してDXの本丸へ バックオフィス発経営のデジタル改革
日時:2024年5月23日(木) 13:00 -
お申し込みはこちら
AI・デジタルを駆使してDXの本丸へバックオフィス発経営のデジタル改革
働き方改革の推進やコロナ禍の影響を受け、多くの企業が業務の見直し・改革に取り組んでいます。なかでもバックオフィス部門は、会社全体に関わるため、DXを推進することで会社全体の変革につながるとして注目を集めています。経理や人事、総務といったバックオフィス業務を、デジタル技術の活用によって変革し、企業の競争力を強化するバックオフィスDXが求められています。 本セミナーでは、コロナパンデミック影響下で企業や組織が成長し続けるためにバックオフィス部門に求められる在り方を模索し、それらを支援するツールやソリューションをご紹介します。
基調講演
慶應義塾大学 商学部 教授
山本 勲 氏
プロフィール
Profile
慶應義塾大学商学部卒業、ブラウン大学大学院博士課程修了(経済学博士)。日本銀行調査統計局、同金融研究所企画役等を経て現職。主な著書に『労働時間の経済分析』(共著、日本経済新聞出版社、2014年、第57回日経・経済図書文化賞受賞、第38回労働関係図書優秀賞受賞)、『実証分析のための計量経済学』(中央経済社、2015年)、『人工知能と経済』(編著、勁草書房、2019年)、『コロナ禍と家計のレジリエンス格差』(共編著、慶應義塾大学出版会、2023年)。専門は応用ミクロ経済学、労働経済学。
法政大学教授/ プロティアンキャリア協会代表理事
田中 研之輔 氏
UC. Berkeley元客員研究員 University of Melbourne元客員研究員 日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学 /博士:社会学。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外顧問を35社歴任。個人投資家。著書35冊。専門社会調査士。主著『プロティアン』。最新刊に『進化するキャリアオーナーシップ』『実践するキャリアオーナーシップ』 日経ビジネス 日経STYLE他メディア多数連載 プログラム開発・新規事業開発を得意とする。
特別講演
株式会社識学 代表取締役社長
安藤 広大 氏
1979年、大阪府生まれ。2002年、早稲田大学を卒業後、NTTドコモ、ジェイコムホールディングス、ジェイコム取締役営業本部長を経験。プレイングマネジャーとして「成長しないチームの問題」に直面し悩んでいたときに「識学」に出合い、衝撃を受け、2013年に独立。識学講師として多くの企業の業績アップに貢献した。2015年、株式会社識学を設立。わずか4年あまりで上場を果たし、これまでの8年間で約4000社に識学メソッドが導入されている。主な著書に、シリーズ131万部を突破した『リーダーの仮面』『数値化の鬼』『とにかく仕組み化』(ダイヤモンド社)の三部作がある。
大和ハウス工業株式会社経営管理本部人事部人事DX推進グループグループ長
相川 光一郎 氏
大学卒業後SIerに入社。ユーザ企業のITシステム構築にシステムエンジニアとして携わる。2008年大和ハウス工業(株)に入社。主に本社情報システム部門でグループ経営基盤システムの導入に携わる。2014年本社人事部に配属。2019年よりシェアードサービスセンター、給与・厚生グループの責任者として新制度導入やシステムによる業務改善を進める。2023年4月より現職
日本マイクロソフト株式会社業務執行役員/エバンジェリスト
西脇 資哲 氏
日本経済新聞でも紹介されたIT「伝道師」。IT業界の著名カリスマエバンジェリスト。コミュニケーションやデモンストレーションといった分野での講演や執筆活動も行い、製造業、金融業、官公庁、教育機関などでのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは “目線” で決まる」、「新エバンジェリスト養成講座」など。TOKYO FM 「エバンジェリストスクール!」パーソナリティー、J-WAVE「GLOBAL BUSINESS CHARGE」ナビゲーターを務める。
企業講演
株式会社セールスフォース・ジャパン ソリューション統括本部 Cloud Specialist & Architect本部 Senior, Specialist SE, Platform
田中 直美 氏
外資系ITベンダーでシステム構築支援、プリセールスエンジニアを経験後、セールスフォース・ジャパン入社。Platform Specialistとして社内外への情報発信、製品提案活動に従事。
GRANDIT株式会社 事業統括本部 マーケティング室 室長
高橋 昇 氏
長年、総合商社系のシステム企業で様々な情報システム構築に従事。その経験を活かして、国産ERP「GRANDIT」の立ち上げ当初より参画。パートナー営業・製品開発の責任者としてERPの提案活動・導入支援に従事。2021年よりマーケティング室 室長として、営業・製品開発をあわせたマーケティングの責任者を担当。
株式会社マネーフォワード グループ執行役員 経理本部 本部長
松岡 俊 氏
各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応PJ等に携わる。在職中に、中小企業診断士、税理士及び公認会計士試験(2020年登録)に合格。 英国において約5年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019年4月より当社参画。
株式会社kickflow ビジネス室 室長
井領 明広 氏
早稲田大学 商学部卒。NTTデータイントラマートにてワークフローシステムの営業、freee(フリー)株式会社にてクラウド会計・人事ソフトのセールス・導入サポートを経験。2017年より官公庁/企業のDX支援を行うつづく株式会社を創業、代表取締役に就任(現在7期目)。2022年よりkickflowに参画。
株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー
里井 惇志 氏
京都大学卒業後、大手メーカーに入社し、調達業務に従事。その後、ITベンチャー企業に入社。プロダクトマーケティングマネージャーとして自社製品の企画・開発・利用促進施策の推進等を経験。2022年にSmartHRへ入社し、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の「配置シミュレーション」「組織図・名簿」の企画・開発を担当。2024年2月リリースの「キャリア台帳」は初期構想から一貫して携わる。
1.受講者に Echo Dot with clock など豪華景品が当たる!
当Webセミナー受講者の中から抽選で Echo Dot with clock やSwitchBot スマートリモコンハブ2 などリモートワークに最適なグッズをプレゼントいたします。
※ 企業アドレスでご登録をお願いいたします。フリーアドレス・プロバイダアドレスでのお申込みは特典対象外となる場合がございます。 ※ 同一人物からの複数登録または代理登録は対象外となります。 ※ ご記入内容に不備がある場合は対象外となります。
2.アンケート回答者にAmazonギフト券500円分をプレゼント
当Webセミナー受講後に表示されるアンケートにお答えいただいた方全員にもれなくAmazonギフト券500円分をプレゼントいたします。
※ 特典の配送(メールにてお届けします)は開催終了から最大で約4週間程度お待ちいただくことがございます。
3.受講者に抽選でAIビジネス書籍をプレゼント!
当Webセミナー受講後に表示されるアンケートにお答えいただいた方から抽選で、生成AIに関するビジネス書籍を各5冊、計15名様にプレゼントいたします。
※ プレゼントの内容は変更となる場合がございます。 ※ 書籍タイトルは抽選となり発表は発送をもって代えさせていただきます。 ※ 発送まで1~2ヶ月程度お時間をいただく場合がございます。
13:00 | 13:40
KA-1 基調講演
AIを活用したバックオフィスDXの進め方と効果
講演内容
AIなどのテクノロジーを活用しながら、バックオフィス部門のDXはどのように進めるべきでしょうか?デジタル化の教訓や経済理論モデル・実証研究の知見をもとに、雇用や働き方、生産性、ウェルビーイングへの影響や業務改革のあり方を探ります。
講演者
13:40 | 14:10
A-1 企業講演
Salesforceと生成AI活用によるバックオフィス業務変革
Salesforceはフロント業務を支えるCRMだけでなく、バックオフィスDXも支え、迅速な変化に対応するノーコード開発プラットフォームを提供します。生成AIを活用して変革を実現するプラットフォームの真価をご紹介します。
14:15 | 14:45
A-2 企業講演
先進企業は始めている!未来志向の企業成長への取り組みとは ~企業価値向上をもたらすERPの役割とDXへの向き合い方~
昨今のビジネス環境の変化に対応すべく、デジタル技術を活用したDXを推進する一貫として、ERPを検討する企業が増えています。 本格化する経営管理DXの鍵について、統合型クラウドERP「GRANDIT miraimil」で実現できる仕組みについて分かりやすくご説明いたします。
14:50 | 15:20
A-3 企業講演
デジタル時代を生き抜く経理部!求められる在り方とDX化への道のり
これからの経理部には、企業価値向上につながる付加価値活動が求められており、デジタル技術を活用した業務改善が不可欠です。しかしながら、取り組み方が分からないという声も多くあります。このセミナーでは、弊社経理部のデジタル化に向けた取り組みや、業務改善のポイントと効果についてご紹介します。
15:25 | 15:55
A-4 企業講演
意思決定を加速させる、稟議・ワークフロー改革最前線。
営業、マーケティング、生産、バックオフィス… 企業の意思決定活動は「現場の立案」と「承認」、つまり稟議などのワークフロー業務によって支えられています。変化の激しい時代だからこそ、意思決定の迅速化は企業の競争優位性、利益に直結する重要な業務である反面、ワークフローシステムや承認プロセス自体の陳腐化/老朽化が問題になっています。本日はMonotaRO様/SHIFT様/ルートインホテルズ様/福岡地所様等が導入を進める次世代の稟議・ワークフローシステムである kickflow(キックフロー)が意思決定を加速させるためのポイントをわかりやすくお伝えします。
16:05 | 16:45
KA-2 基調講演
人的資本経営を促進させる社員の躍動化とバックオフィスDX
法政大学教授/プロティアンキャリア協会代表理事
人的資本経営を実現するためには、バックオフィスのDXと社員のCX(=キャリアトランスフォーメーション)が欠かせない。本講演では、大企業38社186万人で取り組むキャリアオーナシップ経営を事例をもとに、バックオフィス・イノベーションについて解説します。
16:45 | 17:15
A-5 企業講演
従業員データが成功の鍵組織を強くする戦略的な人事異動とは
組織戦略、ひいては経営戦略に大きな影響を及ぼす「人事異動」。一方で、人員充足のための場当たり的な人事異動に追われている企業も少なくなく、またそれは、従業員エンゲージメントや生産性の低下を招きます。本講演では戦略的な人員戦略を行うにあたって必要なこと、とりわけ従業員データの活用がその鍵を握ることについて、お話いたします。
17:20 | 17:50
SA-1 特別講演
人事部門が挑むAI活用×社内DX推進
大和ハウス工業株式会社経営管理本部人事部人事DX推進グループ グループ長
昨今、人事部門が関係する課題は時代や環境の変化とともに増える一方です。一方で人事部門の本来の役割は人事面で従業員のパフォーマンスの向上を図り経営に寄与することです。多くの課題を解決しながら、本来の役割を果たすためにはデジタル技術を活用した取り組みが必要となります。このセミナーでは当社の事例を交えながら、デジタルツール選定から導入運用までの当社の進め方、考え方をご紹介します。
17:55 | 18:25
SA-2 特別講演
バックオフィス部門における仕組み化の秘訣
リーダーとして人の上に立ち続けるために必要な要素として「歯車として機能する」ことを挙げています。歯車として機能する人は、組織の仕組みの一部として役割を果たす能力があり、それが組織全体の成果最大化に繋がります。当講演ではバックオフィス部門に焦点を当て、仕組み化することの重要性とその秘訣について解説します。
株式会社識学代表取締役社長
18:30 | 19:00
SA-3 特別講演
生成AIのインパクトと活用方法を探る
AIの歴史と進化、ChatGPTの登場による新たな可能性について紹介します。生成AIがどのように現代の技術を変革し、プロンプトのテクニックを駆使することでどんな成果が得られるかを解説します。具体的な利用例を通じて、生成AIの実用的な応用法を示し、さらにCopilotとMicrosoft 365の説明とデモンストレーションを行います。最後に、さらに大きなインパクトをAIによって生み出している例をご紹介します。
KA-1
社名 部署・役職
氏名 氏
生成AIでサプライチェーン攻撃はもっと身近な脅威に!? 事例から見る、DX推進に必要なセキュリティ対策とは
中小企業を踏み台に大手取引先へ不正に侵入する「サプライチェーン攻撃」。昨今では、ChatGPT等の生成AIを悪用した巧妙な攻撃も観測されており、ますますセキュリティ対策が必要になっています。しかし、「どこから対策したら良いのだろうか」、「どの程度対策すれば良いのだろうか」とお悩みを抱える担当者も多いのではないでしょうか。本講演では事例を交えながら、DXを推進する中でどのようにサイバー攻撃に対応していくかをご紹介します。
名古屋大学 大学院情報学研究科附属組込み システム研究センター 特任准教授
倉地 亮 氏
A-1
タイトル
内容文章
A-2
A-3
15:30 | 16:10
KA-2
16:10 | 16:40
A-4
A-5
A-6
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
Webセミナー
バックオフィスDXカンファレンス 2024 春
ミッドランドホール 会議室B 名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
電車でお越しの方 地下街より雨に濡れることなくご来場いただけます。 名古屋駅(徒歩5分) 地下鉄名古屋駅(徒歩1分) 名鉄名古屋駅・近鉄名古屋駅(徒歩3分)
本セミナーは名古屋開催のリアルセミナーになります
※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、 ご参加をお断りすることがあります。
お申し込みは こちら