Google Workspace の利用者数は世界で30億人を超えており、業務で取引先とのやり取りにGoogle サービスを使用するお客様が増えています。
無料版の Google Workspace (Google Workspace Essentials Starter) や、無料でGoogleアカウントを使用しているお客様が多く、ほとんどの場合、管理者が知らないうちに社員がアカウントを作成し、利用しているというケースが大半です。
お客様から無料版は安全なの?有料版に切り替えられたらどんなメリットがあって何ができるの?といったご質問を受けることが多く、「今さら聞けないけど、自分で調べる時間はない」とお思いのお客様にGoogle Cloud の担当者が解説するセミナーを開催します。
Google Workspace というトレンドのグループウエアをセキュアに使って業務効率を上げたい、そんなお客様にぴったりのセミナーです。

プログラム

14:00 - 14:15

無料版Google アカウントでできること・課題点のご案内

講演内容:

Google Meet での会議招集、Google Form でのアンケート回答、Google Drive を使ったファイル共有など、業務上で Google サービスを利用される際、どのようにセキュリティを担保して対応されていますか?本セッションは、無料版 Google アカウントをビジネスで配布し利用しているお客様や、すでに社員が業務で許可を得ずに作成し利用が始まっているお客様、Google サービスを業務で利用する機会が多くアカウント作成を検討されているお客様に対し、運用面での課題点やセキュリティリスクを解説します。

TD SYNNEX株式会社

ビジネス開発部

神谷 ちさと

14:15 - 14:35

無償版にはない機能を解説!
有償版 Google Workspace のご提案

講演内容:

無償版 Google Workspace をお使いの際に、カレンダーの共有や、閲覧権限の付与の手間など、組織でもっと円滑に共同作業や連携ができないか、課題を感じている方必見!現在業務でお使いの 無償版 Google サービスをそのまま利用し、さらにチーム内でのコラボレーションを強化・生産性を向上できるグループウェア、有償版 Google Workspace をご紹介します。

Google Cloud Japan

Macky Suzuki

14:35 - 14:55

有償版 Google Workspace で解決できる
セキュリティの課題

講演内容:

無償版 Google Workspace をビジネスで利用しているユーザー間では、アカウントの管理や、データの保存方法、アクセス権限など、様々なセキュリティの課題が発生していますが、無償版では管理者は十分な対策を取ることができません。有償版 Google Workspace を活用し、社員が引き続き Google サービスを便利に使いながら、データのセキュリティも担保し、運用していく方法をご説明します。

Google Cloud Japan

Dandy Shoji

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

Google Cloud のスペシャリストが解説!今さら聞けない
無料版・有償版 Google Workspace のすべて

~無料版、有料版どちらも知って業務効率爆上げ~

日時

2024年3月6日(水)14:00 - 15:00

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

TD SYNNEX株式会社

共催

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

メディア協力