クラウドサービスを十分に活用されていますでしょうか。オンプレミスのシステムをクラウドへリフトし、リフトしたクラウドをより最適化、活用化するのが「クラウドシフト」。多くの企業がこの重要な段階に直面し、頭を抱えているのではないでしょうか。

クラウドリフトが終わり、クラウドをより最適化し、柔軟かつ俊敏なクラウド利用を目指す「クラウドシフト」が今、求められています。そのなかで、本Webinarではクラウドシフトにおける課題、効果的な運用方法、そして解決策をご説明致します。

プログラム

14:00 - 14:05

挨拶、本日のプログラム説明

14:05 - 14:20

Enterprise 企業における
クラウドシフトの課題とその対応策

講演内容:

クラウドリフトとクラウドシフト、二つのフェーズを経てクラウド環境の最適化を目指します。オンプレミスのシステムをクラウドに移行した後、なぜクラウドシフトが必要か?クラウドシフトを進める上でどのような課題に直面し、どのように解決していく方法があるのかを分かり易くご説明いたします。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

クラウドネイティブ推進部
シニアスペシャリスト

河合 玲男

プロフィール:

2000年、伊藤忠テクノサイエンス(株)入社。2005年、CTCにおける3OS戦略の中でLinux技術者の育成、社内におけるLinux技術の展開をリード。その後様々な製品、サービスの立ち上げに従事。近年はOpenShiftやTerraformなどクラウドネイティブな技術を利用したサービスを展開。

14:20 - 14:45

クラウドシフトを支える運用、SREとは

講演内容:

クラウドシフトによって変貌したシステムは、従来のものとは異なるユーザニーズに対応する必要があります。新たな運用環境では、従来のアプローチとは異なる手法が求められます。ここで登場するのがSRE(サイトリライアビリティエンジニアリング)です。SREはクラウドシフト環境でのIT運用の鍵となります。本セミナーでは、クラウドシステムにおいてなぜSREが不可欠なのか、そしてSREが具体的にどのような役割を果たすのか分かり易く紐解きます。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

クラウドネイティブ推進部
シニアスペシャリスト

姜 来誠

プロフィール:

2017年以降、クラウドネイティブ領域における新規サービス開発とカスタマー導入プロジェクトを推進。案件実績は20社以上。業界歴20年。ラーメンとキャンプが好き。

14:45 - 14:50

Q&A

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

クラウドリフトの先、未来へのシフト 攻略法

~より活用できるクラウドシフトへの課題とは~

日時

2023年12月15日(金)14:00 - 14:50

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

メディア協力