電子帳簿保存法やインボイス制度、実はSalesforceとAppExchangeとの組み合わせで法対応が可能なのをご存知でしょうか?
本セミナーでは、上級文書情報管理士をゲストに、Salesforceを中心とした法対応と、デジタル変革を解説。紙ベースの業務をデジタル化し、業務効率と企業の競争力を高める方法を紹介します。

経理、情報システム、経営企画の方はもちろん、デジタル変革を目指す全ての方へ、新しい変革のステップを提案します。この機会をお見逃しなく。

プログラム

15:00 - 15:30

文書情報管理士が解説する!インボイス制度と電子帳簿保存法への対応

講演内容:

コンペリングイベントである「インボイス制度」が2023年10月1日より施行され、また「電子帳簿保存法の電子取引の電子保存」は2023年12月31日までが宥恕期間となっています。
本セッションでは、ウイングアークの文書情報管理士がインボイス制度と電子帳簿保存法で押さえておくべきポイントや対応を解説いたします。またSalesforceとの連携で広がる帳票DXについてもお話しします。

ウイングアーク1st株式会社

Customer Experience統括部 法対応室
上級文書情報管理士

敦賀 武志

15:30 - 15:50

mitocoが変えるバックオフィスの新時代

~Salesforce上で稼働する「mitoco ERP」製品概要と法改正対応方針~

講演内容:

本セッションでは、新クラウドサービス「mitoco 会計」を中心としたSalesforce Platform上で稼働する「mitoco ERP」の概要および電子帳簿保存法・インボイス制度対応方針について解説いたします。

株式会社テラスカイ

製品営業本部 mitoco会計営業推進チーム 兼
アカウントセールス部 エンタープライズセールスチーム

倉内 聡郎

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

紙ベースの業務をデジタル変革!Salesforceで電帳法・インボイス制度に対応するベストプラクティス

日時

2023年12月19日(火)15:00 - 15:50

会場

オンライン

  • ※ 同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
  • ※ その他、主催者の判断で参加に相応しくない方は、参加をお断りする場合がございます。なにとぞご了承ください。

受講料

無料(事前登録制)

主催

ウイングアーク1st株式会社

共催

株式会社テラスカイ

メディア協力