消費者/企業市場は新型コロナ感染症の拡大によって急速にデジタル化が進行しました。さらにデジタルトランスフォーメーション(DX)の進行は企業のデジタルファーストへの移行を加速しています。このような市場環境の変化は、社内外に提供するソフトウェアの位置づけにも変化をもたらしており、企業のブランドやロイヤリティに影響を及ぼすようになっています。本セッションでは、計画からデプロイの一連のソフトウェア開発の動向変化に着目し、ユーザー企業が今後検討するべき点について議論します。

講演者

IDC Japan株式会社

ソフトウェア&セキュリティ/ITスペンディング
グループディレクター

眞鍋 敬

グループディレクターとして、ソフトウェア/ITセキュリティ/OTセキュリティ市場とIT支出に関する調査を統括。また、専門分野としてコミュニケーションをベースとしたソーシャルビジネス市場やユニファイドコミュニケーション(UC)/コラボレーション市場などの通信とソフトウェアの融合分野、CRM/デジタルマーケティング/デジタルコンテンツ市場などのフロントエンドアプリケーション市場、およびビッグデータ、AIシステム/RPA/顧客エクスペリエンス市場などのデジタルトランスフォーメーションにも跨った調査を実施している。

プログラム

9月28日(水)

15:00~15:50

【IDCのアナリストが解説】企業レジリエンシー向上に必要な「ソフトウェア開発の変革」とは?

IDC Japan株式会社

ソフトウェア&セキュリティ/ITスペンディング
グループディレクター

眞鍋 敬

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

【IDCのアナリストが解説】企業レジリエンシー向上に必要な「ソフトウェア開発の変革」とは?

日時

2022年9月28日(水)

15:00 - 15:50

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

GitLab合同会社

メディア協力