\2022年8月30日(火)15:00 - 16:00開催/

コールセンターの業務改革を検討する際に「DX」といった言葉がよく挙げられます。
DXの推進にあたっては、自社に効果のある手段・プロセスを正確に把握することが重要ですが、企業によって条件やニーズが異なるため参考事例が少なく、どのように策定すべきか悩まれている企業も少なくありません。

そこで今回は、どの企業にもあてはめることができる、改善効果の高いDX導入ロードマップについて具体的に解説するとともに、

■ コールセンターにおけるDXの定義や、最新の注目ツール
■ 迅速なエスカレーション・顧客応対フォローが可能な「高効率テレワーク」
■ 顧客満足度・生産性向上につながる「応対品質アップ」や「ACWの削減」の最適解

などをテーマに、コールセンターに特化したインフラサービスを提供している2社が最新の事例を交えながらお伝えします

プログラム

15:00 - 15:03

Opening

15:03 - 15:30

第一部

【音声認識・通話分析・ボイスボット】でEX・CX向上!

生産性の高い応対活動と持続可能なセンター改善を実現するDXの考え方

株式会社リンク

取締役 BIZTEL事業部長

坂元 剛

15:30 - 15:50

第二部

CRMシステムで叶えるDXへの第一歩

~コールセンター・カスタマーサポート最新事例にみるロードマップとは~

株式会社ラクス

クラウド事業本部 楽テル事業責任者

本田 康紘

15:50 - 15:55

質疑応答

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

コールセンターDX化の現状と最新事例からみる、「高効率テレワーク・応対品質アップ・ACW削減」の実現ロードマップとは

日時

2022年8月30日(火)15:00 - 16:00

会場

オンライン(ZOOM)

受講料

無料(事前登録制)

主催

国内導入実績No.1※のクラウド型コールセンターシステム『BIZTEL 』を提供する 株式会社リンク
※ 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「マーテック市場の現状と展望2021年度版 クラウド型CRM市場編(第5版)」

コールセンター・ヘルプデスクでの利用に特化したCRMシステム『楽テル』を提供する 株式会社ラクス

メディア協力