オープニングご挨拶
SAPジャパン株式会社
代表取締役社長
鈴木 洋史
DAY2: 7月14日(木)の見所をご案内申し上げます。
|
Business Technology Platform
データの価値を最大化する、SAP データ & アナリティクスソリューションの全貌
SAPジャパン株式会社
SAP HANA CoE シニアディレクター
椛田 后一
SAPデータを最大限に活用することによって、経営と現場オペレーションの迅速な意思決定とアクションが実現可能です。SAPデータ & アナリティクスソリューションがSAPデータの価値を最大化し、最新のテクノロジーによってNon-SAPデータや外部データと連携し、信頼できる洞察を提供します。本セッションでは、ビジネスとテクノロジーのトレンドも交えながら、SAPが提唱する新たなデータの利活用について解説します。
|
Business Technology Platform
企業のレジリエンス力を向上させる:プロセス自動化とNo-Codeツール
SAPジャパン株式会社
ビジネス開発部 シニアエキスパート
梅沢 尚久
変化の激しい市場に適応し、最適なビジネスを実現することは企業にとっての解決すべき大きな課題です。本セッションでは、SAP Business Technology Platformの“プロセス自動化”と“No-Code Low -Codeツール”が、企業のレジリエンス向上に貢献するかについてお伝えします。
|
Business Technology Platform
企業価値を増大する、SAPのインテグレーションソリューション
SAPジャパン株式会社
インダストリーアンドカスタマーアドバイザリー本部 SAP BTP CoE
山口 貴史
SAPのインテグレーションソリューションは、すべてのコアビジネスプロセスをシームレスに繋げ、ビジネスプロセスを最適化し、効率的かつ低いTCOを実現、市場の変化にも俊敏に対応します。当セッションでは、これらを用いたエンドツーエンドのインテグレーションが、お客様のビジネスの成功にどう貢献するのかについて、ご説明します。
|
Business Technology Platform
データドリブン経営を実現させるxP&Aソリューション
SAPジャパン株式会社
ソリューション事業推進部 シニアビジネスデベロップメント
高橋 正樹
企業の舵取りを行うのにデータが重要であるのは当然ですが、データの質が良くないと適切な判断は行えません。質の担保のためには、鮮度や透明性を維持する一方で、データの加工や調整などの無駄を極力省き、判断に必要な洞察をいかに効率的に導き出すかが重要です。当セッションでは、SAPの計画・分析ツールが、これらの課題をどう解決するかについて、ご紹介します。
|
Customer Experience
デジタル時代に求められる顧客接点強化、うまくいってますか?
SAPジャパン株式会社
SAP Customer Experience 事業本部 シニア セールス エグゼクティブ
鈴木 善
デジタル時代の今だからこそ、顧客がオンラインとオフラインの境界を意識せず、一人一人の購買ステージに応じた効果的なマーケティング施策の重要性が高まっています。既に取り組んでいるものの投資に見合った効果が得られていない、有効な施策に繋げるための効果検証/分析を踏まえた改善プロセスが回せていない、現場の負荷が高まっていて何とかしたい・・そんなお悩みをお持ちのあなたに、解決のヒントに繋がる有益な情報をご提供いたします。
|
Customer Experience
小売業におけるデータガバナンスを意識した1st Party Dataの取得とデータ活用
株式会社True Data
データマーケティング部DMP課 課長
古泉 彰
小売業のデータ活用を20年以上ご支援をしてきたTrue Dataがそのノウハウを活かし、会員モバイルアプリにおけるプライバシー法に準拠した次世代データガバナンス機能を、SAP Customer Data Cloudを用いてご提供しています。同意管理済みの安心安全に使える1st Party Dataによって可能となる、顧客ニーズにあったOne to Oneマーケティングの取り組みをご紹介します。
|
Customer Experience
創業100年を超える日本の建機メーカーでのアフターサービスプラットフォームの刷新プロジェクト紹介
株式会社タダノ
ICT部業務ソリューション2G アシスタントマネージャー
大森 達朗
タダノでは、「世界に、未来に誇れる企業を目指して」をビジョンに掲げ、「LE(Lifting Equipment:(移動機能付)抗重力・空間作業機械)世界No.1」を長期目標とし、グローバル展開をしています。これまでのタダノでのSAP製品の活用と、これからのタダノとしてのDX・顧客視点の活動、その中での現在進行中のCX向上のためのプラットフォーム刷新プロジェクトについて紹介します。
|
Customer Experience
DX&CX推進「“総論”は理解、“各論”が不明」解決のヒント
クアルトリクス合同会社
CX ソリューション ストラテジー シニアディレクター
久崎 智子
経営戦略の重要事項としてDX・CXを謳う企業が増え、両者の重要性と相乗効果について「総論」的な理解が広まる中、具体的にどうDXとCXを連動させるかの「各論」レベルに苦戦する企業が多いようです。本講演では、DX戦略成功に不可欠なCX理論を、クアルトリクスのCXソリューション活用案と併せてご紹介します。
|
Human Experience Management
従業員の声を聞かずして企業経営できますか?
クアルトリクス合同会社
EX ソリューション ストラテジー シニアディレクター
市川 幹人
コロナ禍を背景として、従業員の声に耳を傾けることの重要性に改めて気づいた企業は少なくありません。加えて、人的資本に関する情報開示にも関心が集まっています。本セッションでは、クアルトリクスが提供するエンゲージメントをはじめとする従業員エクスペリエンスを測定する調査とその活用の取り組みについてご紹介いたします。
|
Human Experience Management
サステナビリティと共に語られる人的資本の押さえるべきポイント
SAPジャパン株式会社
人事・人財ソリューションアドバイザリー本部 シニアソリューションスペシャリスト
舩場 智代
事業を取り巻く環境がダイナミックに変化する中で、変化に応じた人事・人材戦略を策定し、人と組織のあり方に関する対話を進めることの重要性が高まっています。本セッションでは、サステナビリティ情報を開示する全般的な要求事項の一部として「人的資本」を考えるにあたり、抑えるべきポイントや何から取り組むべきか、事例や最新のテクノロジーのイメージを含みながら皆さまに共有します。
|
Human Experience Management
継続的なビジネス変革を支えるこれからのERPと人事組織管理
SAPジャパン株式会社
人事・人財ソリューションアドバイザリー本部 本部長
佐々見 直文
継続的なビジネス変革が企業成長の前提となっている現代では、いかに迅速に新しいテクノロジーを組み込み、デジタル化されたビジネスプロセスを組み替え、同時に人と組織がそれを活用できる環境を整えるかが重要です。このセッションでは集約されたデータとプロセスを高いセキュリティを担保しながら活用し、継続的な変化を支援するために必要なこれからのERPと人事組織管理についてご紹介します。
|
クロージングご挨拶
SAPジャパン株式会社
代表取締役社長
鈴木 洋史
DAY2: 7月14日(木)のポイントを振り返ります。
|