不正対策・犯罪対策といった観点から、銀行や証券会社などの金融領域でオンライン本人確認(eKYC)の導入が進んでいます。
しかし昨今は、金融以外の領域でも非対面化・デジタル化の推進や、規制強化/厳格化により、オンラインでの本人確認が重要になってきています。

本人確認は、法規制で義務付けられているものだけではなく、例えば、酒・たばこを販売する際の年齢確認や、CtoCのシェアリングサービスでユーザ登録時の信頼性を高めるための方法などに活用できると考えられます。
また、不正転売やなりすましなど、匿名性を悪用した犯罪や社会課題を抑止する方法としても有効な手段となりえます。

オンライン本人確認(eKYC)の導入を検討されている方に向けて、その重要性と実施手段、導入のメリットについてご紹介いたします。

プログラム

15:00 - 15:25

NECのeKYCソリューションのご紹介

NEC

デジタルインテグレーション本部
第5デジタル事業推進グループ

三重野 友紀

15:25 - 15:50

質疑応答

導入を検討するにあたっての疑問点をなるべく多く解決するため、長めの時間を設定させていただきました。疑問に思ったことを、是非お気軽にご質問ください。

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

顔認証や銀行情報、マイナンバーカード活用など、
オンライン本人確認(eKYC)を実現する
NECのeKYCソリューションのご紹介

日時

2022年2月22日(火)15:00 - 16:00

会場

オンライン

  • ※ 本セミナーでは、同業・競合のお客様、個人のお客様のご参加をお断りさせていただきます。予めご了承ください。
  • ※ 本セミナーは「Zoom」を利用して開催いたします。
  • ※ 開催当日までに接続方法をメールにてご連絡いたします。

定員

100名

受講料

無料(事前登録制)

主催

NEC

メディア協力