企業や組織において、異動で新たにIT担当になった方、製品のIT化に伴いセキュリティ対策が必要になった製造業の方、またはコンプライアンスのためにハードウェアモジュールの導入が必要になったITの方など、さまざまな形でセキュリティに関わり始め、「ハードウェア・セキュリティ・モジュール(HSM)」を知ることになった方がいらっしゃると思います。しかし「セキュリティ強化」と言っても、あまりにも範囲が広すぎて呆然としている方も多いのではないでしょうか。 そこで、このウェビナ―ではセキュリティ初心者向けに、鍵管理の重要性や、コンプライアンスには不可欠なHSMのユースケースなどを織り交ぜながら、わかりやすく説明します。

※ネクプロを使用したオンラインイベントです。

プログラム

15:00 – 15:20

セキュリティ対策と暗号の関係

講演内容:

DX化がワールドワイドで進んでいた中、日本国内においてもリモートワークが普及したことでDX化がここ数年広まってきています。DX化に伴いサイバー攻撃により他国と同様に日本国内においてもセキュリティ対策の必要性が高まっています。セキュリティ対策として、砂上の楼閣のような対応を防ぐためにも入門編でもある暗号やPKIについて、説明いたします。
・セキュリティ対策としての暗号とPKI
・暗号・PKIと鍵管理の関係
・鍵管理プラットフォームによるセキュリティの強化

東京エレクトロン デバイス株式会社

CN技術本部 サポート&サービス技術部
ネットワーク製品サポートグループ Group Leader

杉戸博治

15:20 – 15:40

なぜ鍵管理でHSMが必要になるのか?

講演内容:

セキュリティ強化の基本、暗号化と鍵管理でHSMが必要な理由とnShield HSMの特徴を初心者向けに説明いたします。
・鍵の重要性
・ソフトウェアによる暗号化とハードウェアによる暗号化の違い
・HSMが必要な理由
・nShield HSMの特徴と使用事例

エントラストジャパン株式会社

DPS事業本部 シニアセールスエンジニア

Jason You

15:40 – 16:00

HSMをどのように利用するのか?

ーリアルワールドケーススタディー

講演内容:

HSMの具体的な利用例・用途を紹介します。
オーソドックスな利用例から、最新の利用例、さらにちょっと変わった使い方、使い所までをご紹介します。

株式会社サリオンシステムズリサーチ

シニアプログラマー

永野 雅史

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

ハードウェア・セキュリティ・モジュール(HSM)
ウェビナー#4

今さら聞けない セキュリティ向上に重要な鍵管理とは
~どこから始める? HSMって何だろう?~

日時

2021年11月12日(金)15:00 – 16:00

会場

オンライン

  • ※ 以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ・競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、およびそのグループ企業・関連企業の方
    ・その他、不適切と判断した企業・個人の方 

受講料

無料(事前登録制)

主催

東京エレクトロン デバイス株式会社

共催

エントラストジャパン株式会社
株式会社サリオンシステムズリサーチ

メディア協力

<アンケートプレゼント>

アンケートご回答者の中から抽選で5名様にQUOカードPAY1,000円分をプレゼント

<Good Question賞>

担当者が「なるほど!」と思ったご質問をお寄せいただいた方にオリジナルグッズをプレゼント