社内DX(デジタル・トランスフォーメーション)の検討・推進にあたって、次のようなお悩みをお持ちではありませんか?
「社内人材を巻き込んでDXを進めたいが、そもそもDXについて社員が良く分かっておらず、基礎から学びが必要」
「現場でDXをリードできる人材を育てたいが、何から手を付けて良いか分からず悩んでいる」

本ウェブセミナーでは、現在企業が抱えるDX人材育成の課題を踏まえて、人材育成サービスを提供する専門家として、株式会社ベネッセi-キャリアの矢竹 秀行氏、株式会社KADOKAWAの矢野 晋也氏をゲストにお招きします。
「社内でDXを推進する現場の人材を増やす」ために必要なステップと「学び」の具体的内容例をご紹介いたします。
また、パネルディスカッションでは講演で話せなかった実情や育成のポイントなどを掘り下げます。

以下の様なお課題を抱えている方は、是非ご参加ください。
・DXを推進するために、人材育成が必要だと感じている方
・DX人材、デジタル人材育成の施策を検討している方

講演者

株式会社ベネッセi-キャリア

HRソリューション企画部 営業課 課長

矢竹 秀行

ベネッセコーポレーション入社後、高校への大学入試情報を通じ高校生の進路実現と、高等学校の学校改革を支援。ベネッセi-キャリアでは大学のコンサルティングサポートを行い、現在は、企業の採用・教育・育成開発をサポート。高校・大学・企業の教育支援に一貫して従事。最近では、企業様のDX推進のサポートを支援。

株式会社ドワンゴ

教育事業本部 副本部長付 事業開発担当 兼

株式会社KADOKAWA

デジタル戦略推進局 デジタル事業開発課 課長

矢野 晋也

【投資ファンド】
デジタルガレージ ⇒ ドワンゴ/KADOKAWA など
【業務範囲】
新規事業開発、業務改善、マーケティング、プロモーションプランニング、営業
【経験業種】
プログラミング出版、雑誌/ウェブメディア、広告、アニメ/IP、食品、地方創生

プログラム

1

DXの必要知識を身に付けるためのe-learning

株式会社ベネッセiキャリア

HRソューション企画部 営業課課長

矢竹 秀行

2

非エンジニアがDXを進めるために必要なプログラミング

株式会社ドワンゴ

教育事業本部 副本部長付 事業開発担当 兼

株式会社KADOKAWA

デジタル戦略推進局 デジタル事業開発課 課長

矢野 晋也

3

パネルディスカッション・質疑応答

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

現場人材の「DX基礎力」をアップ!
DXを進めるために必要な「学び」とは何か?

~社内DX人材を育成する学びのステップ~

日時

2021年9月15日(水)12:00 - 13:00

会場

オンライン

定員

80 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

共催

株式会社ベネッセi-キャリア

メディア協力