AI/IoTの力で設備管理システムが『恩返し!?』改革までのシナリオ

社会や企業のあらゆる現場において様々な設備や機器の安定稼働は重要な役割を果たしています。一方、それら設備機器や装置についての保全、保守運用メンテナンスなどには、設備の老朽化による保全業務の難しさ、保守要員の高齢化によるノウハウ消失、規制強化への対応など様々な課題も抱えています。
これらの課題に対し、設備・機器のパフォーマンスを最適化し、資産のライフサイクルを延ばし、運用時のダウンタイムとコストを低減し、事業価値維持向上のための効率的な設備保全管理実行基盤システムの構築に今、注目が集まっています。

製造業やエネルギー、交通運輸、公共公益施設などさまざまな現場の資産管理を最適化するソリューションとして注目が集まる「EAM(Enterprise Asset Management)」。当セミナーでは EAMソリューションでは定評の IBM Maximo の概要をその導入効果や活用事例、失敗しない導入手法も含めてご紹介いたします。

プログラム

16:00 - 16:15

基調講演

設備保全管理のデジタル変革最新動向

講演内容:

・AI/IoT を活用したデジタル変革ソリューションの最新動向
・デジタル変革への取り組み事例紹介

日本アイ・ビー・エム株式会社

クラウド&コグニティブ・ソフトウェア事業本部
AI Applications事業部

富田 亜紗美

16:15 - 17:15

IBM Maximo による設備保全管理ソリューション(EAM)の紹介

講演内容:

・具体的なソリューションの概要
・設備保全ソリューション
・先進事例
・個別相談会(課題の洗い出し)

コムチュア株式会社

クラウドソリューション事業部
BPM本部BPM2部

田村 嘉史

17:15- 17:30

Q&A, クロージング

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

DX時代の今だから考える!設備保全管理のススメ

日時

2020年12月24日(木)16:00 - 17:30

会場

オンライン(Zoomにて開催)

受講料

無料(事前登録制)

主催

コムチュア株式会社 / 株式会社ネットワールド

協賛

日本アイ・ビー・エム株式会社

メディア協力