ITの活用がビジネスの成否を左右するようになって久しい昨今、IT部門には少ない投資で高い付加価値を生むためのシステムの開発や業務効率を向上させるための環境整備が求められています。しかしIT部門の現場では、既存のシステムの保守や運用に大きな工数がかかっており、高い効果を生むための新たな取り組みにまで手が回らないというシステム担当者の方も多いでしょう。


そうしたなか注目されているのがHCI(ハイパー・コンバージド・インフラストラクチャー)です。HCIは、サーバー、ストレージ、スイッチで構成される従来のIT基盤を、シンプルかつスケーラブルに構成できるため、障害時の対応やパフォーマンス問題についての劇的な改善が見込め、運用業務に従事する方々の生産性向上に寄与することになります。


本セミナーでは「IT部門の"働き方改革"は運用負荷の削減から」をテーマに、HCIの実導入企業での活用事例と、普及期に入ったHCIの最新情報および運用業務を支援する各種サービスをご紹介します。

セミナー概要

名称

「HCIでIT部門の負担を削減!
事例に学ぶ情シスの働き方改革」セミナー

日時

2018年3月13日 (火) 14:30~17:00 (受付開始14:00)

会場

JR新宿ミライナタワー 12F マイナビルームA

〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号 [会場地図

定員

100名

受講料

無料(事前登録制)

  • ※ 同業他社、システムインテグレーター、学生の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
  • ※ お申し込みが定員に達した場合は、抽選により参加をご遠慮ただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

主催

株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局

協賛

株式会社CSIソリューションズ

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社

メディア協力

プログラム

14:30~14:35

開会のご挨拶

14:35~15:15

基調講演

ハイパー・コンバージド・インフラを構築して分かったこと
~新型仮想化基盤を活用したVDIシステム事例~

嵯峨 一樹

嵯峨 一樹

郵船トラベル株式会社

情報システム部 情報システムチーム チームリーダー

Sierにおけるソフトウェア開発等のSE業務を経て、郵船トラベル株式会社に入社。入社当初より現在に至るまで、プロジェクト管理、サーバー運用管理、セキュリティ対策等を担当。現在は、情報システムチームとシステム推進チームに所属し、複数の社内プロジェクトを担当する。

講演サマリー:

郵船トラベルでは業務上、システムにいつでも、どこからでもアクセスできる必要があるので、VDI(デスクトップ仮想化)環境を整えています。


BCP対策のために第2データセンターにVDI環境を設けるに当たって、コスト削減や導入期間短縮の狙いから、ハイパー・コンバージド・インフラストラクチャー(Nutanix)を選択しました。

HCI構築のポイントや導入効果、実際に構築・運用して分かったことなどをご紹介します。

15:15~15:45

レノボセッション

IT管理者の働き方改革に最適なITプラットフォームの選び方

星 雅貴

星 雅貴

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社

製品・パートナー営業統括本部 アライアンス&ビジネス開発部 部長

講演サマリー:

IoT・ビッグデータ、機械学習やAIなど急速に進化するテクノロジーを活用してビジネスの基盤を支えるIT管理者自身も、在宅勤務、テレワークなど多様な働き方を必要としています。多様化を迫られるワークスタイルの課題をハイパーコンバージド(HCI) がどのように解決するのかや、最新ソリューションをご紹介します。

15:45~16:00

休憩

16:00~16:50

CSIソリューションズセッション

ユーザー様登壇!HCIの導入・運用を経験したから分かる「勘どころ」とは?

植田 悦仁

植田 悦仁

株式会社CSIソリューションズ 技術本部 第一部 第二課

江波 大輔

江波 大輔

イートライアル株式会社 ソリューションサービス事業部 第3サービスセンター IS1部 部長

講演サマリー:

CSIソリューションズは一早くHCIの有用性に着目し、多くのお客様に提案、設計、導入の支援をして参りました。本日は、HCIの運用フェーズに入ったイートライアル様と共に、設計・構築・運用の「勘どころ」と導入事例をお伝えします。また、更なる運用負荷軽減をもたらすVDIや仮想化環境の運用支援サービスを紹介させていただきます。

16:50~17:00

閉会のご挨拶/アンケート記入