多くの人にとって、大学は自分が学生として過ごした“学校”の一つかもしれません。でも、企業のイノベーティブな製品・サービスの源が、実は大学の研究成果にある、ということが結構あるのです。今回のセミナーでは、その両者の橋渡しの役割に注目します。日本の産学連携、技術移転の業界は、この20年で随分と活発になってきました。大学、研究機関や企業の開発部門で働く方にとって、自分の知識と経験をフル活用できる挑戦しがいがあるフィールドとも言えます。

前半は、高橋真木子教授が女性の進出が目覚しい産学連携プロジェクトやTLO・URAについて、その実情や働き方をご紹介するとともに、首都大学東京の主幹URAとして活躍する諏訪桃子氏を特別ゲストとしてお招きします。後半は、KIT修了生も交えながらパネルディスカッションを実施し、普段あまり知られていない大学技術移転業界の日常や、知財を学んで幅広いキャリアの扉を開く可能性についてお伝えします。

セミナー概要

名称

大学の研究成果を先端ビジネスへとつなげる

─ 産学連携と研究推進支援の仕事 ─

日時

2018年1月26日 (金) 19:00~20:30

会場

金沢工業大学 虎ノ門キャンパス

〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル13階[会場地図

対象

・2年以上の企業又は官公庁における在職経験をお持ちの方

・大学の研究機関や企業において知的財産マネジメントに携わる方

・TLO実務やURAなど、知財スキルを活かした働き方に関心をお持ちの方

受講料 無料(事前登録制)
定員 80 名
主催 学校法人金沢工業大学 K.I.T.虎ノ門大学院
メディア協力

講師紹介

高橋 真木子 教授

K.I.T.虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授

高橋 真木子

- Makiko TAKAHASHI -

【プロフィール】

(財)神奈川科学技術アカデミー、東京工業大学産学連携推進本部特任助教授、東北大学特定領域研究推進支援センター特任助教授、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)研究開発部プログラムオフィサー(非常勤)、(独)理化学研究所 研究戦略企画員、経営企画部戦略分析課主幹を経て、現在に至る。

諏訪 桃子 教授

首都大学東京 総合研究推進機構 URA室 主幹URA

諏訪 桃子

- Momoko SUWA -

【プロフィール】

2004年に三共ライフテック(株)(現・三菱ケミカルフーズ(株))入社。開発部で商品企画、技術営業、知財活用・管理を担当した後、特許事務所で特許技術者として機械・化学・バイオ分野を担当。農工大ティー・エル・オー(株)や東京農工大学先端産学連携研究推進センターのリサーチ・アドミニストレーターとして活躍した後、㈱東北テクノアーチ技術移転マネージャー経て、現職。

プログラム

19:00 - 19:15

企業と大学の共同研究を中心とする日本の産学連携の概況

K.I.T.虎ノ門大学院
イノベーションマネジメント研究科 教授

高橋 真木子

講演内容:

現代ビジネスでは、業務の生産性向上や品質向上に加えて、新たな価値創造が求められています。こうした中、行動観察は現場に潜在化する多様な要件の可視化や、経営層を含むステークホルダー間の相互理解を支援します。本講演では、事例を交えながらITへの適用可能性を紹介します。

19:15 - 20:00

研究者に寄り添い企業とつなげるURAの日常の仕事とは?

首都大学東京 
総合研究推進機構 URA室 主幹URA

諏訪 桃子

講演内容:

イノベーティブな社会を実現する技術革新の多くは、その源に大学の研究成果があることをご存知でしょうか?大学の研究者と企業を引き合わせ共同研究をアレンジする産学連携コーディネーションや、大学の研究マネジメントを担うURAは、研究成果という新しい知識を扱うため、知財や契約の知識が必要であり、日本でも最近、活躍が期待されている専門職です。研究者との相談から企業との交渉まで、1週間の仕事の流れを簡単にご紹介し、多様な経験がいかせるこの仕事の魅力をお伝えします。

20:00 - 20:30

質疑応答&パネルディスカッション

高橋教授、諏訪氏、中村氏

講演内容:

高橋真木子教授、諏訪桃子氏、中村淳美氏(KIT修了生)の3名にご登壇いただき、大学研究所やTLO業界で働くことのメリットや魅力、ご自身の働き方からワークライフバランスまで、さまざまな実例を紹介しながら、参加者の皆さまからの質問にも答えて参ります。

  • ※ 講演中におきまして、スマートフォンや携帯電話等でのカメラ撮影は、受講者の皆様のご迷惑となりますので、ご遠慮くださいますようお願い致します。
  • ※ 本イベントは20:30終了を予定しておりますが、進行状況により多少延長する場合もあります。予めご了承ください。