中小企業白書では、日本の83%の企業が人材不足を感じていると回答しており、
今後も人材の不足感は高い状況が続くことが予想されます。
「中途採用では良い人材が採れない…。」
そんな人事の先入観をくつがえす革新的採用手法、それが「ダイレクト・リクルーティング」です。
中途採用市場の人材獲得競争は激しさを増すばかり。そのような人材獲得難時代でも、企業の知名度を問わず、あらゆる企業が平等に、自社採用要件に合う即戦力人材を採用できるのが「ダイレクト・リクルーティング」なのです。
本セミナーでは、ビズリーチが提唱するこの革新的採用手法について、最新の採用市場トレンドや従来の採用手法との違いなどを交えながら詳しく解説します。
セミナー概要
名称 |
あらゆる企業が即戦力人材を採用できる
「ダイレクト・リクルーティング」採用成功事例紹介セミナー <名古屋開催> |
日時 |
2016年9月28日(水) 13:30~15:00 (13:20開場)
|
会場 |
TKPガーデンシティ名古屋新幹線口
愛知県名古屋市中村区椿町 1-16 井門名古屋ビル 4F
TEL:052-990-2654 |
受講料 |
無料(事前登録制) |
主催 |
|
メディア協力 |
|
プログラム
13:30~15:00 |
●あらゆる企業の採用力を上げる「ダイレクト ・リクルーティング 」 とは
●「ダイレクト ・リクルーティング 」 のメリット
●「ダイレクト ・リクルーティング 」 のデモ体験
●【事例に学ぶ】採用成功のポイント
 |
株式会社ビズリーチ 執行役員 兼 ビズリーチHR研究所 所長
佐藤 和男
2001年に早稲田大学法学部卒業後、マイクロソフト株式会社(現・日本マイクロソフト株式会社)に入社しエンジニアとしてキャリアをスタートする。株式会社リクルート(現・株式会社リクルートホールディングス)に転職後は、中途採用向けの求人広告営業に従事。企業の採用支援パートナーとして、スタッフレベルから社長候補の採用まで、延べ200社以上の採用課題の解決を支援する。
その後、新卒向け就職コミュニティーサイトを運営する株式会社ジョブウェブにてコミュニティー・ビジネス立ち上げに参画。求職者を支援するパートナーとして、新卒採用メディアのイベント設計・マーケティングを行う一方で、社会人向けメディアを立ち上げ、オンラインメディアとセミナー事業の両軸を通じて若手社会人コミュニティーの運営を行う。コミュニティー活動の一環として2006年より開始した社会人向け朝食会は、2年間で開催数が100回、参加人数は3,000人以上となり、朝活ブームの先駆けとなる。
2008年より株式会社ビズリーチに創業メンバーとして参画。会員制転職サイト「ビズリーチ」の立ち上げから運用まで幅広く携わる。2010年にはセレクト・アウトレット型ECサイト「LUXA」(ルクサ)の創業に従事。2012年12月より1年半、シンガポールに赴任して「ビズリーチ」のアジア版である「RegionUP」(リージョン・アップ)の立ち上げを行う。
帰国後は、ビズリーチのエバンジェリストとして、各種セミナーの講演やダイレクト・リクルーティングの広報活動を行いながら、人財・組織開発部部長として人財開発、組織開発、人事制度の設計・運用などを担当。また、採用・人事領域の最先端研究を行う「ビズリーチHR研究所」の所長として、「採用学」の調査研究を実施している。
|
|