2016年最初のマイグレーションセミナーは、レガシー再生をホストとWindowsの二本立てで解説。ホスト系レガシーシステムのみならず、最近はWindowsレガシーの再生に関するお問い合わせも多く頂戴しており、ITモダナイゼーションを検討している企業にとっては、またとないチャンスです。

 マイグレーションプロバイダのシステムズでは、マイグレーションのリーディングプロバイダとして、レガシー化した既存システムをモダナイズ(近代化)するための、システム移行最新動向や適用事例などを、お客様の課題やニーズ、ITトレンドに合わせ、セミナーで取り上げています。

 今回のセミナーは、塩漬けシステムを近代化したい。そんな、どのITの現場にもあるニーズに、最近その適用範囲が広がっている「モダナイゼーション」の概要について、メインフレーム等のホスト系レガシーシステムのマイグレーションはもちろん、WindowsレガシーのVBアプリ移行で多数の実績のあるシステムズが、課題解決に向けたアプローチをご紹介します。

 特に、モダナイゼーション手法のセッションでは、異なる開発言語間での「非互換」を解消し変換移行を行う「リライト」によるメインフレーム移行から、最新トレンドである基幹システムのクラウド基盤への移行、ERP導入の補完手法化までを、「変換ツール」によるデモを交え詳しく解説。さらに、7月にサポートが終了し、ブームも一段落かと思われた、VB開発プリの.NET変換移行について、こちらもVBマイグレ変換ツールのデモを交え詳しく紹介します。

 20年に渡り、さまざまな汎用機やWindows系レガシーシステムのマイグレーション(システム移行)を提案し、実績を積み重ねてきたマイグレーションプロバイダだからこそ語れる「レガシーシステム移行の現場」からお伝えしたい内容です。受講は無料。奮ってご参加ください。

※競合他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。
※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。

セミナー概要

名称 ホストもWindowsも!
レガシー再生はITモダナイゼーションで解決

COBOLからJAVAやVB6.0変換ツール 
デモを交え最新移行事例を紹介
日時 2016年2月5 日(金)14:30~17:00(14:00~受付開始)
会場 システムズ 本社 8F セミナールーム[会場地図
東京都品川区西五反田7-24-5 西五反田102ビル 8F
定員 20名
受講料 無料(事前登録制)
受講対象

老朽化・複雑化した自社システムの見直しを検討中の企業情報システム部門担当者様

※本セミナーは、法人のユーザー企業様を対象に企画しております。
個人様および同業他社様のお申込みにつきましてはご遠慮ください。

主催 株式会社システムズ
メディア協力

プログラム

14:30~14:35
オープニング(ご挨拶/当日のアジェンダ紹介)
14:35~15:10
【session1】
クラウド時代のレガシーモダナイゼーション


株式会社システムズ
マイグレーション事業本部 担当部長 
中本 周志
講演内容: 「モダナイゼーション9つの手法」のうち、ソースコードの変換で既存資産の移行を実現する「リライト手法」および、モダナイゼーション(レガシーシステム近代化)への課題解決に向けたアプローチをご紹介します。
・マイグレーションでの「リライト(変換移行)」とは
・リライトが適用されるモダナイゼーションの事例
・PoCによるレガシーシステム見直しアプローチ
15:10~16:00
【session2】ホストレガシーモダナイゼーション セッション
マイグレーション技術者が変換デモと事例で解説!
失敗しないメインフレーム リライト移行の勘所


株式会社システムズ
マイグレーション事業本部 開発グループ
プロジェクトマネージャー 
大島 理史
講演内容: マイグレーション事例のこれまでと最新適用例より、既存システム見直しのコツを移行のプロが解説。モダナイゼーション手法「リライト」による、汎用機上の4GL(第4世代言語)からCOBOLへの変換移行事例のほか、最新の事例としてオンプレミスからクラウド基盤を活用した移行事例などを、変換ツールデモも交えて解説します。
16:00~16:10
休憩
16:10~17:00
【session3】
Windowsレガシー/VBモダナイゼーション セッション
マイグレーション技術者が変換デモと事例で解説!
失敗しないメインフレーム リライト移行の勘所


株式会社システムズ
開発事業本部 ソリューション開発グループ
プロジェクトマネージャー 
板倉 俊幸
講演内容: 既にサポートが終了したWindowsServer2003上で稼働していた、VBで開発されたアプリケーションの再構築問題が再燃しています。本セッションでは、マイグレーションプロバイダとしての経験に基づき、WindowsOSが変わることでそのまま稼働出来ないアプリケーションをどのようにバージョンアップ、移行するか? VisualBasicの変換ツールによるマイグレーションデモも交えてご紹介します。
17:00~
質疑応答/モダナイゼーションに関する個別ご相談など
※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

※競合他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。
※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。