|
NECグループITサービス共通化への取り組み |
講演内容 : NECは、全社でのIT費⽤削減と作業負担軽減のため、各部⾨個別に保有していた社内IT資産を一括管理すべく、共通サービス化を進めました。その一環として、PCについては調達や管理の統制を取るべく運⽤管理の改善を実施し、サーバについては全社サーバ集約による共通サービス化を実施しました。その取り組み事例をご紹介します。 |
|
休憩 |
|
「持たざるIT」時代のPC運⽤管理からみた経営改善事例 |
講演内容 : PCの調達から故障対応といった日々の運⽤業務での以下のような悩みを解決し工数を約30%(*)削減し、結果PC運⽤からのリソースシフトに成功したお客様の事例を中⼼にご紹介します。
◆コスト削減目的でPC利⽤期間を延⻑した結果、⽼朽化したPCに故障が頻発。故障対応に追われ、コア業務に工数が割けない。
◆日々の運⽤管理業務に加え、社内のICT推進業務が重なり、情報システム部の工数が急激に増加。
◆アウトソースしたのになぜか楽にならない。運⽤も複雑でアウトソーサーの業務把握も難しく、新たな問題も。
◆人員不足で慢性的な高負荷状態。業務改善、新たな仕組み作りの余裕もない。
*事例のお客様調べ。各お客様の現在のPC管理状況によって変動。 |
16:10~16:25
|
IT部門が抱えるPC運⽤の共通するお悩みと解決のヒント
|
講演内容 : どのような企業であれ必ず必要な「PC運⽤管理業務」。そのやり方は様々ですが、アンケート結果から、共通するお悩みや運⽤状況の傾向が⾒えてきました。他社も同じ悩みを抱えていることを感じていただき、これを機に貴社のPC運⽤状況を可視化し、業務改善へと繋げてみませんか。 |