ほんとに出来るADC仮想化

システムの仮想化が進んだ昨今、オンプレミスから仮想環境・クラウド基盤への移行に 最適なソフトウェアADC/ロードバランサが広く求められています。 しかし実際の導入に際した現場では「期待したパフォーマンスが出ない」「不安定」 など、様々な課題があります。

 本セミナーでは、SSL 2048bit でも”爆速”のパフォーマンス、高い安定性を誇るソフトウェアADC/ロードバランサ「Stingray Traffic Manager」でADC仮想化における課題の解決、オンプレから仮想環境に移行するためのポイントをニフティ株式会社、株式会社佐賀iDCの事例講演も交えて余すところなくご紹介します!!

 「Stingray Traffic Manager」は、Amazon Web Servicesや世界トップ10通信プロバイダのうち7社、国内では、ニフティクラウド、佐賀iDCの他、多数のクラウド・ 仮想環境で多数採用されており、貴社ビジネスのご参考になれば幸いです。

ご来場いただいた方には、特製オリジナルグッズを進呈いたします。
この機会にStingray Traffic Managerでオンプレを卒業し爆速のADCを体感ください!


本セミナーは受付を終了いたしました。


セミナー概要
セミナー名称 ほんとに出来るADC仮想化
~オンプレ卒業への現実解~
日時 2013年2月1日(金) 15:00~17:00 (14:30~受付開始)
会場 SCSK株式会社 豊洲オフィス14階セミナールーム  [会場地図]
〒135-8110 東京都江東区豊洲3-2-20(豊洲フロント)
定員 35名
受講対象 ・ オンプレミス環境から仮想環境へ移行を検討中の方
・ ロードバランサ(ADC)を仮想化したいとお考えの方
・ SSL2048ビット対応の高パフォーマンスL7ロードバランサをお探しの方
自社システムを運用する情報システム部門、お客様にシステムを提案する
ネットワーク構築部門の方は、特にお勧めします。

※ 応募者多数の場合は、選定させていただく場合がございます。
※ 本セミナーは製品導入をご検討中の企業様向けセミナーです。
※ 個人の方、同業他社の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
受講料 無料(事前登録制)
主催 SCSK株式会社、図研ネットウエイブ株式会社
協力 ニフティ株式会社、株式会社佐賀IDC (敬称略)
メディア協力  ソフトバンク ビジネス+IT

プログラム
15:00~15:30
【ユーザー事例講演(1)】
NiftyCloudが仮想ADCとしてStingrayを選んだ理由

ニフティ株式会社
クラウド事業部 クラウドビジネス部
栗原 達也 氏
講演内容 : 日本国内のリーディングクラウドプロバイダーであるニフティ株式会社は、IaaS基盤サービスの拡充においてなぜStingry Traffic Managerを選んだのか?また今後、ニフティクラウドのサービスはどうなっていくのか?をご説明いたします。
15:30~16:00
ほんとにできるADC仮想化!Stingrayはココがすごい

図研ネットウエイブ株式会社
営業本部 パートナー営業部 課長
株野 雄一
講演内容 : オンプレミスからクラウド環境へ移行する場合、今まで利用してきたハードウェアアプライアンスの機能をどのように移すかが大きな課題となります。Stingray製品はソフトウェアでありながら軽快な動作を実現しており、大規模サイトであってもクラウド環境や仮想環境へ問題なく移行できます。本講演では、爆速なSSL2048bit オフロードなど、Stingray Traffic Managerが実現する魅力をご紹介いたします。
16:00~16:10
休憩
16:10~16:40
【ユーザー事例講演(2)】
ADC仮想化の実運用化におけるイイとこ、気を付けるとこ

株式会社佐賀IDC
首都圏ビジネス戦略プロジェクト リーダー
岡本 要 氏
講演内容 : データセンタ・クラウド事業者である佐賀iDCは、より安定したサービスを提供するためにStingray Traffic Managerを採用しました。本講演ではオンプレミス環境からクラウド環境へ移行する際に直面した苦労話や実導入のポイントなど、「現場の生の声」をお届けします。
16:40~17:00

質疑応答

※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

本セミナーは受付を終了いたしました。



■お問い合わせ
ソフトバンク クリエイティブ株式会社
ソフトバンク ビジネス+IT編集部
ほんとに出来るADC仮想化 事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://form.sbcr.jp/seminar/