|
開催の挨拶
日本オラクル株式会社
Fusion Middleware事業統括本部
執行役員/統括本部長
桐生 卓 |
|
企業ユーザーにとってのJava EE 6 の利用価値とは?
株式会社三菱東京UFJ銀行
システム部 基盤第三グループ
調査役
奥田 正雄 様 |
講演内容 : 三菱東京UFJ銀行では、Java EE アプリケーションの開発生産性の向上や品質の統一のために社内開発フレームワークを整備し利用しています。本セッションではそこから得られた現在の技術に 対する課題感と、Java EE 6 のポイント、利用価値、期待等についてお話いたします。
- 三菱東京UFJ銀行でのJava EE の利用の実態
- JSFの強化されたポイントとそのメ リッ トとは
- DI の便利さについて
|
|
サービス維持・発展を踏まえた
楽天オークションのJavaEEによる開発と運用
楽天株式会社
DU 新サービス部
オークションサービス開発グループ
チームリーダー
鈴木 渉 様 |
講演内容 : 楽天は国内でも有数のWebサービス提供企業です。開発・リリースを常に行っていく必要があり、そのためには、いかに維持しやすい開発・運用の仕組みを構築していくか、という事がとても重要になってきます。最先端から枯れたJavaEEまで、現場がどのような基準で選択しているのか?技術者の教育・成長はどのように実現しているのか?など楽天オークションの実践的なJavaEEによる開発・運用の事例をお話しさせていただきます。
- 異なるスキルレベルのエンジニアを効率よく編成し、システムを維持するため のアプリケーションの構成管理
- 長期的かつ効率よいシステムを実現するためのJava EEアプリ設計とアプリ ケーションサーバ活用
- オープンソースとJava EEをどううまく組み合わせて理想のシステムの基盤を構築してきたか など
|
|
休憩 |
|
NECの開発フレームワーク
「SystemDirector Enterprise」が実現する
WebLogic Server 12c の導入と活用
日本電気株式会社
ソフトウェア生産革新部
主任 小泉 健 様 |
講演内容 : NECソフトウェア生産革新部では業務システム構築基盤「SystemDirector Enterprise」の開発を主導しています。「SystemDirector Enterprise」は現在Java EE 6及びWebLogic Server 12c 対応に取り組んでおりますが、本セッションではそこから見えてきたJava EE 6及びWebLogic Server 12cの利用価値についてご紹介します。また「SystemDirector Enterprise」が実現する4つのポイント、開発生産性/品質/保守性の向上+技術進化への対応、について併せてご紹介します。
- ドキュメントとソースの連携、反復
- JSF2.1の利点
- モバイル、クラウドに向けた今後の方向性
|
|
休憩 |
|
WebLogic 12c Specialb Lighting Talk !
Special Lightning TalkはWebLogic Server 12cに関する最新技術情報やノウハウなど、さまざまな角度からの情報を満載したトークセッションです!
日本オラクルのコンサルティングサービスチームからは、「WebLogic 12c あなたの知らない8つの機能」を お送りします。WebLogicは使っていても意外と使いこなせていないもの。何気に知られていない、開発/運用現場を変えるWebLogic Server 12cの機能についてご紹介します。
なんとなくWebLogicを使ってる・・から、やっぱり WebLogic!と思える機能が見つかるかもしれません。
・WebLogic Server & Java 製品アップデート
日本オラクル株式会社 Fusion Middleware事業統括本部 新井 庸介
・WebLogic Server 12c 8つのステキ機能
日本オラクル株式会社 テクノロジーソリューションコンサルティング統括本部 朴真由美
他、登壇
|