10:30 ~ 10:40 |
ご挨拶
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 内野 弘幸 |
10:40 ~ 12:00 |
【クラウド・キープレイヤーミーティング】
動き始めたクラウド-企業の情報システム部門はどう動くべきか?
クラウド・キープレーヤー
大成ロテック株式会社
常勤監査役
木内 里美 氏
株式会社セールスフォース・ドットコム
アライアンス事業本部 ISVアライアンス部
シニアディレクター
御代 茂樹 氏
Amazon Data Services Japan株式会社
テクニカル エバンジェリスト
玉川 憲 氏
マイクロソフト株式会社
デベロッパー&プラットフォーム統括本部
クラウドプラットフォーム推進部 部長
平野 和順 氏
元 大手データセンター
1stホールディングス株式会社
情報システム部
石川 亮
モデレーター
アイティメディア株式会社
取締役(新規事業担当)
藤村 厚夫 氏 |
|
|
12:00 ~ 12:15 |
ウイングアーク テクノロジーズのクラウドに対する方向・方針発表 |
12:15 ~ 13:30 |
昼食休憩 |
|
A:メイントラック |
B:製品トラック |
C:テクニカルトラック |
13:30 ~ 14:15 |
【A-1】
企業のデータ活用を更に加速する
新バージョン「Dr.Sum EA Ver4」の実力公開
ディジタル・ワークス株式会社
代表取締役社長
伊藤 宏
HITコミュニケーションズ株式会社
代表取締役社長
阿部 知
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
営業統括本部
マーケティング部 部長
兼 Dr.Sum戦略室 マネージャー
小島 薫 |
【B-1】
新生「SVF Ver9」徹底解説
~導入実績16,000社の“ユーザー様の声”を反映した新機能~
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
営業統括本部 SVF戦略室
アシスタントマネージャー
松下 信一
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
営業統括本部
プロダクトソリューション部 部長
大畑 豊和 |
【C-1】
【SVFユーザー様/SVFエンジニア様】
SVFユーザー様からサポート窓口によせられる“FAQトップ3”を技術解説。
・帳票設計 「SVFX-Designer」
・PDF帳票 「SVF for PDF」
・帳票スプールサーバー
「Report Director Enterprise(RDE)」
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
SVF技術部
中 千春
窪内 和俊
上門 大 |
本セッションでは、今後リリースする「Dr.Sum EA Ver4」の情報を中心に、現ラインナップで実現するデータ活用を、製品開発担当責任者を交え、ご紹介いたします。2010年8月18日号「日経コンピュータ 第15回顧客満足度調査」の、情報分析・意思決定支援ソフト部門で1位を獲得した「Dr.Sum EA」は、お客様のニーズに応えるべく、更に進化していきます。
|
「SVF」が販売開始になったのは1995年。
当時、企業システムの課題はC/S型からWeb化への検討でした。
それから15年、SVFはお客様の課題解決とともに歩んできました。「SVF Ver9」にはお客様の業務現場の課題-例えば、システムの海外展開(多言語帳票)、製造業・流通業で利用されているバーコードへの対応などきめ細かな機能を追加いたしました。
本セッションでは「SVF Ver9」の新機能と次代の帳票の役割についてご紹介いたします。
|
サポート窓口にはSVFユーザー様から実に様々なご質問を頂戴いたします。本セッションでは、「SVFX-Designer」「SVF for PDF」「Report Director Enterprise(RDE)」の3製品につき、お問い合わせが多い上位3つの質問をデモを交えながら解説いたします。
|
14:15 ~ 14:30 |
休憩 |
14:30 ~ 15:15 |
【A-2】
本日発表「帳票クラウド」の全貌
~クラウド環境下での帳票運用モデルとは?~
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社 営業統括本部 SVF戦略室 室長
谷口 功
|
【B-2】[満員]
Dr.Sum EA導入事例
株式会社レインズインターナショナル様
~パワーユーザーへの自由分析環境の提供による経営のスピードアップ化~
株式会社レインズインターナショナル 様 |
【C-2】
Dr.Sum EAゼミ in ウイングアーク・フォーラム2010
~Dr.Sum EA MotionBoardによる販売分析用インターフェイス構築実践編~
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
プロダクトソリューション部 第2グループ
グループマネージャー
大畠 幸男 |
「クラウド」が具体化した2010年。
ウイングアーク テクノロジーズはクラウド環境への対応を表明いたします。
本セッションでは、変革期を迎えた企業のITを支える新たなコンセプト「帳票クラウド」の全貌をお伝えいたします。
|
牛角、土間土間、レッドロブスター、温野菜、等、数多くの飲食店の経営を軌道にのせている株式会社レインズインターナショナル。海外を含めた、1200店舗におよぶ各店舗の売上分析に「Dr.Sum EA」を利用されています。本セッションでは、経営のスピードアップを実現する上で、なぜDr.Sum EAを採用したのか、そして、本社のパワーユーザーに対し自由集計を行える環境を整えることで見えてきた業務メリットなどを含めてご紹介させていただきます。 |
昨年7月からスタートし、非常の多くのお客様に受講いただいておりますDr.Sum EAゼミ。本セッションでは、ウイングアーク・フォーラム特別編と題しまして、Dr.Sum EA MotionBoardを中心に、販売分析用インターフェイスを実際に構築する、ライブデモのセッションです。 |
15:15 ~ 15:30 |
休憩 |
15:30 ~
16:15 |
【A-3】
Dr.Sum EAが実現する
クラウド・モバイルでのデータ活用へ向けて
株式会社フォー・クルー
代表取締役社長
田中 潤
|
【B-3】
新製品「SVF for Excel」発表
~次代のWeb帳票「SVF Web帳票」。
現場力を高めるPDF帳票・Excel帳票~
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
営業統括本部 SVF戦略室 室長
谷口 功
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
営業統括本部 プロダクトソリューション部
第一グループ グループマネージャー
渡部 覚 |
【C-3】
【SVFユーザー様/SVFエンジニア様】
SVFユーザー様のための最新支援メニュー紹介
~SVFのバージョンアップ・マイグレーション方法とお客様支援メニュー紹介~
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
インテグレーションサービス部
グループマネージャー
瀬野 覚年 |
2010年は、企業システムにおいて「クラウド」が検討対象として具体化し、モバイルでの情報活用ニーズが顕在化した年となりました。では、企業のデータ活用は、クラウドとどの様に向き合うのでしょうか?本セッションでは、具体的な「Dr.Sum EA」が目指すクラウド・モバイルへのビジョンとロードマップをご紹介いたします。クラウド・モバイル時代のBIも「Dr.Sum EA」で決まりです。
|
企業の事業に変化があると連動して変更が求められるIT基盤。当然「帳票運用」にも柔軟な変更が求めれられます。本セッションでは、ユーザー様からご要望の高かった新製品「SVF for Excel」の発表をいたします。さらに、「SVFならではの1つの帳票フォームから紙・PDF・Excelの3形式で出力」の実装モデル・運用モデルを紹介いたします。 |
SVFの販売開始から15年が経ちました。SVFを長くお使いいただいておりますお客様のシステムでは、SVF導入当初と現在ではOSをはじめシステム環境が大きく変化しております。本セッションでは、SVFをこれからも安心・安全にお使いいただける、SVFのバージョンアップ手順やSVFの「C版」から「Java版」への移行手順などを技術解説いたします。さらにSVFのマイグレーションをお考えのお客様をご支援するサービスメニューをご紹介いたします。 |
16:15 ~ 16:30 |
休憩 |
16:30 ~ 17:15 |
【A-4】
【ユーザー会協賛】
情報システム部本音座談会
~ 先進事例の経験をお客様が語る!企業の競争力を高める“帳票活用”の最前線 ~
株式会社熊谷組
管理本部 管理部 IT企画グループ 課長
渡邊 敦史 氏
森永ビジネスパートナー株式会社
シェアードサービス事業部 情報システムグループ
情報技術担当
折見 直彦 氏
※森永ビジネスパートナー株式会社様は森永製菓株式会社様をはじめとする森永グループの情報システム企業です
エスエイティティ株式会社
IT推進事業部 統括
宮本 宏志 氏
※エスエイティティ株式会社様は駿台予備校をはじめとする駿台グループの情報システム企業です
<ナビゲータ>
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長
内野 弘
|
【B-4】
「見える化」だけでない!
見えたデータを「使える化」へ
Dr.Sum EA「データ活用」
コンサルティングサービス&テンプレート
~製造業・ログ解析編~
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
Dr.Sumサービス部 部長
大北 裕史
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社
営業統括本部 ビジネス開発部 部長
岡 政次 |
【C-4】
Dr.Sum EAゼミ in ウイングアーク・フォーラム2010
~公開TIPS編~
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社 Dr.Sum技術部 |
さまざまな課題の解決策としてSVFをご導入いただいたユーザー様の中から、本セッションでは、「競合他社との差別化のために帳票にこだわった」「事業の海外展開。その際、海外拠点で現地語での帳票出力ができないと操業できなかった」「ホスト撤廃。その時、帳票マイグレーションをどうすすめたのか」など、新たな課題に、いち早く立ち向かった“フロンティア”であるSVFをご導入いただいたユーザー様よりお話をうかがいます。
|
ITシステムと業務(人間)を埋め、そのシステムが活用されるには、ITおよび業務の両方に精通しなくてはいけませんが、現実には、非常に難しいのが現実では無いでしょうか。 ウイングアークは、ツールベンダーではなく、お客様のITと業務を近づけるためのコンサルティングサービスおよび業務テンプレートの提供を開始いたしました。本セッションでは、実際のシステム構築事例やテンプレートをデモを交えご紹介させていただきます。 |
Dr.Sum EAゼミ、ウイングアーク・フォーラム限定第2弾として、日頃お客様と対話をさせていただいております弊社サポートチームより、特にお問合せの多いご質問に対して、公開TIPSをご紹介いたします。導入ユーザー様必見の内容です。
|